海辺のカフェ

千倉町に、「カフェ・ド・ヴォン」
というカフェがあります。
海に面した、小さなカフェです。

会員のTさんに案内してもらって行って来ました。
そこのカフェでは、毎月第2土曜日に
「寺子屋」という会をやっています。
お客様の中で、何か人に提供できるものを
持っている人が、講師をやって、それをみなで楽しむという
会です。
記録を見れば、もう62回もやっていました。

講師を外部から呼ぶのではなく、
お客様にやってもらうというのは発想が斬新だし、
コミュニティ的な発想です。

小さなスペースですが、お客もゆっくりくつろげて、
新しい出会いもあり、本当の意味でのカフェだな、と感じました。
ちゃっかり自然王国の宣伝もしたところ、
ご両親が藤本さんの始めた「にわとりくらぶ」に関わっていた、
という話を聞けました。

いやあ、ここにも藤本敏夫の跡がありました。
そこらじゅうに種をまき続けた男が、ここにいます。
その遠い後を私がえっちらおっちら追っかけているのかもしれません。

出会いに感謝。
そしてとことんやりぬく覚悟をするのだ。

以前のブログを読む

雨前適期に集う

自然王国に帰ってきた翌日です。
朝早めに起きて、畑を見回りました。
畑を見ていると、元気に育っているもの、
調子がよくないもの、それぞれの顔が見えてきて
これからが自然に描けてきます。

朝は、和棉の草取りをしました。
先月半ばに行って以来なので、溝、畝の肩に結構
生えていました。
ちょうさん、石井さんも含め4人でやりました。
草をとった後はすっきりしますね。

昼からは親子で農体験をしたい、という
Tさん家族と、埼玉から名物餃子を持って
かけつけてくれたYさん、ぶらっとお手伝いに来てくれた
Tさんも加わって、アスパラガスの草取りです。

アスパラガス畑は、アスパラガスを追い越すほどの
草でいっぱいです。
なかなか草取りが追いつかないのが現状です。
草が太すぎて、鎌を使って刈りました。
7人がかりでやったので、何とか4時半過ぎには草取りが
終了しました。

その後、7時過ぎからは強い雨が降り始めました。

あぁ、助かったな。というのが実感です。

今日こんなに集まってくださることは
予定されていなかったのですが、
「何かできることはないかな?」
と集まってくださった皆さんのおかげで
畑作業が進みました。

三尾さんが
人が自然に集まるから自然王国。なんてね。」
と言っていましたが、いいえて妙ですね。
これからも会員さんと協力し合って
畑作りを進めていきたいです。

若林さんに、「種をまく人」とコメント欄に書いていただきましたが、
新しい形の都市農村交流、農業のあり方、人生の実験場としての
種をまき、育ててゆける人になるべく
ぼちぼちやってゆきます。

以前のブログを読む

帰国

日曜から金曜までの5泊6日間、
長い帰省を終えて帰ってまいりました。

正月に帰ったときは
王国に住み始めてまだ2ヶ月しかたっておらず
家族ともきちんと話ができなかったのですが、
今回は、もうそろそろ10ヶ月を越えるため、
少しずつ将来の話をすることができるようになりました。

今回の帰省で感じ学んだことを
これからに活かせるよう努力するべし。

以前のブログを読む

篤農のことば

農業は、自然と一体やないとあかんねや。
でも、作物の生態とか、科学的なことは一番基本やで。
たとえば、新幹線に乗って大阪から東京に行ける、ていうことや。
問題は、途中で何かあった時の話や。
本だけを頼りにしとったらあかんで。
そっからは、よう野菜を見やなあかんねや。

トマト作り50年の方に、教えてもらいました。

以前のブログを読む

group dynamicsと合掌の拳

グッピーは、水温24℃を臨界温度とし、
それ以上水温が上がると死んでしまいます。
ところが、グッピーを一匹水槽に入れ水温を上げると、
臨界温度に達する前に死ぬことが多いそうです。
これに対して、二匹入れてみると、
なかなか死なないそうです。
一人では駄目でも二人ならがんばってゆける、ということでしょうか。
これをgroupdynamicsです。
しかし、二つが合わさるということは、発展と崩壊の両面が始まる、ということです。
二人いると必ず両面あわせ持つなら、対立はよりよい方向に向かわせねばなりません。

以前のブログを読む

王国的生活番外編

今日の京都行きの夜行バスで
大阪に帰ってきます。
8日に帰国予定です。

今年の正月以来の帰郷となります。
あれから半年。
新しい活動を始めています。

「先が見えるか?」
といわれると、
「確実に必要とされる仕事になります」
というしかありません。

投げやりにならず、自分のやっていきたいこと、
今の考えを話してまいります。

ブログの更新は不規則になるかもしれません。
できるだけ更新するようにします。

行ってきます

以前のブログを読む

粘土団子第一回、とうとうあきらめました。
まく時期が遅かったという判断を下しました。
次回は8月末から9月頭にかけてやるつもりです。

Kさんとともに、発芽しなかった畑の草取りをし、
元気に育っているコリアンダーを間引きし、移植しました。

不耕気無肥料栽培で、続けていきます。
乞う御期待。

以前のブログを読む