夏野菜種まきと落ち葉拾い

さて、かけなかった昨日の備忘録もかねて。
久々に、U嬢が遊びに来てくれました。
東京で一年働いて立派なOLさんです。
U嬢いわく、「乙女です!」だそうですが、
忙しいなか遊びにきてくれました。

24日は、春一番の吹き残り?があり、
23日に引き続き強い風が吹いていました。
そこで、外での種まきはやめて育苗ハウスで
夏野菜のししとうの種まき。
それから、ブロッコリー、キャベツ、レタス。
この3つは春野菜です。
まき終わったトレーは、踏みこみ温床に載せました。

まだ時間があったので、嶺岡林道まで落ち葉拾い。

U嬢、はりきってます。
45コンテナほどを、短時間で拾いました。
これで堆肥を作ります!

以前のブログを読む

春野菜種まき

しばらく更新できずにいました。
気を取り直して再開。

朝から、ニンジン、ラディッシュ、カブ、小松菜そしてごぼうの
種まき。
朝一は、畑が凍っていて(!)管理機を走らせても
うまく砕かれませんでした。
少し時間を置いてから再挑戦すると、まぁ何とかいけるだろうとの
判断で種をまきました。

最近人気の王国ニンジン。
第2農場のいいところにたくさんまきました。
ごぼうは、大きいものはとれないのですが、これまた
香りも味もよいのでやわらかい畑にまきました。
ラディッシュは、赤色のもののほうが人気なのですが、
私達としては白のラディッシュも捨てがたいので
やっぱりまきました。○キ(鴨川にある旅館)のおかみさんにも白色の
おいしさを伝えたいんですけどね・・・

以前のブログを読む

堆肥場作り

ここのところ、暖かい日が続いています。
第2農場で、梅が咲きました。
春です。

会員のT村さんも参加して、一緒に堆肥場を作りました。
くいを打ち、半分に切った畳を入れていく。
区画を半分で分けてあるのは、
後から切り返して、新しい堆肥を作るためです。

農場に2箇所、堆肥場を作りました。
植物質の資材を主にして堆肥を作る予定です。

以前のブログを読む

野菜宅配と・・・おおっ!

今日は野菜宅配の日。
早朝はやはり野菜が凍っているので、
今日も9時前の出動になりました。

今日のお野菜。

・里芋
・人参
・大根
・タアサイ
・ごぼう
・ラディッシュ
・小カブ

の7種類です。
実は、小松菜を出荷する予定でした。
上の画像は、何気なく見える畑の風景です。
しかし、アップは!!!

きれいにカットされています。
何に?

ひよどりですっ!!

2日前まではきれいに、おいしくできていたのに。
残念です。
不織布をはがしてしまい、えさとして認識したのでしょうか?
幸い、小松菜はまだ事務所前畑にあるので、出荷不能というわけ
ではないのですが、それにしても恐るべき勢いでした。
今も、食べられています。

イノシシだけではなく、ひよどりも強敵です。
でも、野菜だけじゃなくて、いろんな虫も食べてくれているので
そこらへんが痛し痒しです。

以前のブログを読む

タマネギ草とり

厳冬です。
なんちゃって。
安い長靴は、地面の冷たさがほぼダイレクトに直撃。
40分ほどやっては、休憩を挟みます。
日向に移動してお茶を飲み、ほっと一息。
明日からは足貼りカイロを貼ってこよう。

二人で休憩していると、
「日本人って、休みなく仕事するのが美徳だよね」
といった話になりました。
大概のビジネスマンのインタビュー記事を見ると、
「正月も休まず働き、一日3時間ほどしか寝ていないが、
社長は、「いやぁ、仕事が好きですから」と快活に笑った」
というニュアンスの話が多いですよね。

農家研修も、朝早くから夜遅くまで、休む間なく働いているという
場所もあります。
それに比べれば、王国はゆるゆるだよね。
う〜ん、ゆるゆるですね。
ま、私たちもやることはたくさんあるんですけど、
確かに休むときは休んでいます。
(休みの日もお互い畑をしたりして、結局休んでないんですが)

自分はどんな道を歩みたいのかと考えて、
それを考えながらも懸命に仕事ができる場所があって
よかったと思っています。
いつか、ここでやっていることが大きく羽ばたく日が来るでしょう。

タマネギ、2箇所のうち1箇所草とりが終わりました。
4月のアースデイにはお届けできそうかな。
葉タマネギ(葉まで食べれる)で食べるのが楽しみです!

以前のブログを読む

野菜宅配

野菜が凍っていたので一時間遅れでスタート。
寒空の中、収穫→出荷しました。
画像は、タアサイを収穫してひっくり返しているところです。

本日の野菜たち

・里芋
・小カブ
・大根
・タアサイ
・小松菜
・ゴボウ
・ほうれん草
・にんにく

ばたばたしていて、写真があまり撮れませんでした。
風が冷たく、とても寒かった・・・

あ、先日自宅近くで竹きりをしているところ。
これで王国で使う竹は大体切れました。
竹は、放置すると本当に始末に困ります。
きっと、毎シーズンごとにコツコツ処理していくことで
きれいな状態に保っているのでしょう。
農的生活、遊びじゃできませんね。

以前のブログを読む

野菜宅配の日

2日前に降った雪は、案の定残っています。
山を降りたところを走る県道は、雪などなかったかのような顔をしているのに。
そんなことを言っていても仕方ありません。
今日は野菜宅配の日です。
雪をかき分け、野菜を収穫しました。

本日の野菜たち

・里芋
・人参
・大根
・白菜
・小松菜
・ほうれん草
・カブの間引き菜

雪の下にある里芋は、畝にわらが敷いてあるからか
痛みもせず、おいしそうです。
白菜、小松菜、ほうれん草などは寒さにあたって
色が濃くなり、これまた甘くておいしそう。
今夜のおかずにします。
カブの間引き菜も、一商品。え?間引き菜が商品?
間引き菜は、自家消費するもんじゃないの?といった声が
聞こえてきそうな気もしますが、間引き菜も野菜です。
菜園をしている人しか食べられないものですし、
カブが生育していく段階その時々の野菜を味を味わってもらいたいと
考えています。

春には、鴨川でやる福引?観光協会が主催かな?
景品の一つに王国野菜を使ってもらえそうです。
もらって嬉しい王国野菜。これからも頼みましょう→野菜宅配申し込み
なんてなると嬉しいですがそれは獲らぬ狸の何とやらですね。

そんな王国野菜を食べたい方は鴨川自然王国websiteまでお願いします。
http://www.k-sizenohkoku.com/oukokubatake/oukokubatake_top.html

本日は石井さんの誕生日でした!
みんなでプレゼントを贈りました。
長靴です!
これでもっといっぱい動いてもらえるでしょう(笑)。
石井さん、おめでとう!!

以前のブログを読む

82年生きてきて

先日の、フー太郎の森基金チャリティーコンサートで
サニーレタスを買ってくださった方のお母様が
「82年生きてきて、こんな美味しいレタスを初めて食べた」
と言ったそうです。

「自分で買いに行く」というのを、「私が買ってきてあげるから」
と、隣町の富津市からサニーレタスを10個!買いにきてくれました。
おばあさんは自分で野菜も育てていたようですので、
これは信頼できる言葉です。

ついでにタアサイまで買ってくださいました。
ありがたい、ありがたい。
ますます元気が出ます。

現在問題になっている中国産食品のニュースを見るにつけ、
人間の生命維持にとって最も必要な食を他人任せにせず、
小さなところだけでも確保できる関係が必要だと痛感します。
その関係作りの礎が、自然王国の活動です。

そういえば、今号の増刊現代農業のタイトルは、
「食の自治から暮らしの自治へ〜他人事から自分事へ」でした。

目次→http://www.ruralnet.or.jp/zoukan/200802jichi_m.htm

大きなことばかり考えるのではなく、目の前にあることを考えていこう。
それが自分の自治力を高めていくだろう。
そう確信します。

以前のブログを読む

温床その後と野菜宅配

踏み込み温床の温度が上がってきました。
2時現在で22度です。
本によれば、40〜50度まで上がってから
20度くらいに落ち着く、と書いてあるので今後も要観察です。

宅配用の野菜を収穫しました。
先週は雨降りで、かなり寒い中の収穫だったのですが、
今日は落ち着いた天気で、収穫もすいすい進みました。

本日の野菜たちです。

・里芋
・ラディッシュ
・ごぼう
・白菜
・小松菜
・大根
・にんにく

以上の7種類です。
ごぼうは、細いものもありますが味も香りも抜群です。
新鮮なごぼうがこれほどおいしいとは知りませんでした。
作付けもわずかなので、宅配の方だけにしかお届けできないのが残念です。

野菜を食べてみたい方は鴨川自然王国webまで
http://www.k-sizenohkoku.com/oukokubatake/oukokubatake_top.html

以前のブログを読む