毎年の繰り返し?

一昨日から、今日にかけて一通り田の準備をしてきた。
今週末から田植えが始まる。
ゴールデンウィークは大忙しだ。
田植えがあるし、訪れる人の数は格段に増えるし、
夏野菜の定植はあるし、
さらにミツヲ氏が、今年は消防操法大会の
選手になったので、夜も忙しい。

う〜ん、何でこんなに忙しいのだ?
忙しいのは心を亡くすと書く。
心を亡くしたくはない。

どんな場合でも、にっこり笑って
状況に対応できればなぁ。
しかし、私にはまだ無理なようだ。

人に求めたり、
何かと比べたり、
比較することで自分を確認しようとしている。

比較をし、参考にする。
そして自分でやってみる。
この単純な動きが、明日を生み出すと
考えられないだろうか。

単純に考え、決断し動いてゆこう。
たくさんの人に会えるのが楽しみだ!

以前のブログを読む

くろぬり?

くろぬり二日目。
せっせとぬる。
なんせ、後ろからトラクターが
代かきをしているのだ。
(代かきとは、田植え前に土を細かく砕いて
とろとろにしておく作業をいう。)
1時過ぎまでかかってやり終える。

昼からは代かきをした後の田んぼをならし、
それからは房田のくろの土台作りへ。
水が少なく、やりづらかった。
しかし、こちらも何とか6時前に終了。
一日鍬を持っていると、腰が痛い。

夕方、娘を抱いて犬の散歩。
さすがに、足に来た。
年か?

そうそう。
くろぬりができたということは、
田植え準備がほとんど終わったということです。
あとはあぜの草刈をするのみ。

皆さんをお迎えする準備が整ってきました。

以前のブログを読む

くろぬり

21,22日のアースデイ出展で疲れた〜。
という暇もなく早速田んぼ。
なんせ今週末には40人の田植えが!

一年ぶりのくろぬりは、まったくもって自信がない。
なんとか形になっているように見えるのだが、
はて、明日石田さんにダメ出しを食らうのか?
それとも、「まあ、いいんじゃない」
といってもらえるのか?

それはわからない。

家畑も、時間のない中取り組まねばならない。
「ねばならない」仕事は疲れるが、
しょうがない。妻も一生懸命やっているし、
この時期しかできないんだから、
やる、と決めて進めてゆこう。

今夜は、忙しい合間をぬって
妻と映画鑑賞会をする予定だったが、
残念、結局遅くなってしまい
何も見ないまま終わるのだろう。

う〜ん、やむを得ないな・・・

以前のブログを読む

アースデイ終わりました。

土曜日には、しか&おさる夫妻、
S御前、シェフH川氏、そして
就職したU子が来てくれて、
野菜をバンバン販売して、その日に完売してしまった!
有難うございます。

現代農業増刊号で記事になっていた
28歳元コギャルさんにも会えたし、
つぶつぶ農園さんには、
「たまにブログ読んでます」といわれ
しっかりかかなあかんな、と思いつつ
時間をうまく作れず流れるように文章を書く。

アースデイでは学びもあったし、
今月号の増刊現代農業からは、
さらに大きな学びを得たのだ。

その中身を書きたい!と思うのだが、
すみません、今日はまだほかにやらねばならぬことがあります。
失礼いたします・・・

以前のブログを読む

明日は東京

明日はアースデイ東京2013 / Earth Day Tokyo2013だ。
午後から、はりきって野菜収穫。
こんなにとって売り切れるのだろうか。
王子様も、野菜収穫を手伝ってくださった。
もみがらの溝がお好きなようで、這い回っておられたが、
口の中に入ったもみがらはそのまま出てくるのだろうか?

ともあれ、土日は東京でございます。
王国ホームページhttp://www.k-sizenohkoku.com/event_tuki/event_kokuchi/2007/2007event_04_21_earth_day.htm
に、詳しいことが載っています。

場所は、NPOブースの55番です。
王国のホームページには、”PNOブース”と書いてありますが、
うちの事務員のご愛嬌です。

ちょうさん。石井さんともども、
前日入りで準備してくれています。
遊びに来れる方、手伝ってくれる方、
当日でもお待ちしていますので、
ぜひ来てください!

ミクシイを見た方も、私が今どんな感じで
働いているかを見てほしいので、
ぜひ来てくださいませ!!!

以前のブログを読む

ぼんやりした休日

6時に起きた。
しかし、娘も起たので、そのまま布団でじゃれあう。
7時半朝食。
数学のノート作りを1時間ほど行う。
久しぶりの因数分解は、やっぱり楽しい。
10時半に家をでて、今日は
一年ぶりに館山の回転すし屋、やまとhttp://www.yamato-f.com/へ。
選挙お疲れ様、と妻からのプレゼントだった。
娘も初めてのすし屋。おぬし、一歳ですし屋とはなんと贅沢な!
その後カインズにて、おばあさまより頼まれた
マリーゴールド、サルビアの苗を買う。
帰ってきて、少し休んで
田のあぜの草刈と、休耕地の草刈をする。
燃費のいい草刈機なので、なかなか休憩ができない(苦笑)。
(通常は燃料がなくなるまで1時間程度なのだが、
うまく使うと1時間15分くらいもってしまう・・・)
草の勢いも強かったので、時間通りには終わらず、
ひとまず上がる。
妻から一緒にハッピーの散歩に行こうといわれ、
娘を抱いて散歩に出かける。
ハッピーもだいぶ我が家に慣れてきたようだ。
夕食はアサリの酒蒸しなど。
その後はまた勉強。
ふと気がつけば10時だ。
明後日はアースデイ東京2013 / Earth Day Tokyo2013!!!
ということは、明日はその準備。
野菜を持っていかねばなりますまい。
あらら、こんなにのんびりしてよかったのかしら・・・
以上、ぼんやりとした休日でした。

以前のブログを読む

田んぼ、田んぼ

朝から雨!
昨日は夕方から雨が降った。
田んぼに水がたまった。
たまったらやることは1つ!
そう、くろぬりだ。

初めての方に説明します。
くろぬりとは、あぜ際に水止め用の
土を盛り上げることを言うのです。

今日はくろぬりとはいっても、
くろぬりをする前段階の土台作りのような
ことをやった。

じょれんという鍬に似た道具で、
一歩ずつあぜ際に土を寄せる。
ただ、これだけの単純な作業だが、
なかなか腰に来る。

でも、ふと思うのだ。
2週間後には、大勢の会員さんが田植えに来るのだな。
今年は王国に来て3回目の田植えだ。
みんなと一緒に作業するのが楽しみ。

にっくきザリガニも、かわいいかえる、どじょうも
みんな愛しく思えるのは、ちょっと疲れているからか?(苦笑)

以前のブログを読む

環境問題はなぜウソがまかり通るのか

環境問題はなぜウソがまかり通るのか (Yosensha Paperbacks)

環境問題はなぜウソがまかり通るのか (Yosensha Paperbacks)

を購入した。
今度新たに参加するNPOは、
環境問題に取り組むNPOだ。

勉強不足の私では、ちゃんと役目を果たせないだろうと思い、
違った視点から見ている本はないか探していた。
どうやら売れ筋の本らしい。

衝撃的な内容の本である。
まじめな人から見たら、トンデモ本の類かと思われるかもしれない。
でも、内容は論理的である。

ペットボトルのリサイクルは、全体の数%しか行われていない。
しかも、リサイクルするために、新しいペットボトルを作る場合の
2倍の石油を使うのだ。
リサイクルすることがいいことだと考えているけれど、
統計に基づいて調査すると、恐ろしいことがわかる。

なんと!
分別回収で集めたペットボトルを焼却処分しても
リサイクルしたことになっているのだ。
これはウソではなく、リサイクル協会がそう決めているのだ。
あぁぁ・・・

本来、環境問題とは本当に地球や、生活のことを
考えて進めていくはずのものである。
しかし、現在は利益団体により、国民に余分な負担をかけており、
良かれと思ってやっている行動が、
実は一部の人たちの利益にしかなっていないという状況がある。

環境問題の解決のために一番近い道は、
極論で言うと、地産地消を進めていくことである。
地産地消で食物を生産すれば、化石燃料の消費も少なくなる。

地産地消では食べていけない!とほとんどの人が言うが、
それをしなくても、今のまま行けば食べていけなくなる。
この場合は、「お金がない」という状態ではなく、
「食べるものがない」という具体的な状態になる。
壊滅的な状況は、もうそこまで来ているような気がする。

結局、人の心が変わらねば何も変わらないということ
なのだろうか。
人の心は変わるのか。
私は、車を使わずに生活できるのか。

ハチドリのひとしずく いま、私にできること

ハチドリのひとしずく いま、私にできること

この本は、問題解決の助けになるだろうか。
一人一人ができることをすることと、
小国がちまちま節約しても、
大国の大規模産業で一瞬でその節約分を
上回る汚染がでるとしても、
やはりできることからやるしかないのか・・・

暗澹としてきたが、日々の暮らしの中で
折り合いをつけていくしかあるまい。

以前のブログを読む