ゆるやかな暮らし

12月3日に、ブラウンズ・フィールドBrown's Field|ブラウンズフィールドを見学してきました。
王国に遊びに来てくださるたくさんの人たちから、
「あそこはいいよ〜」とずっと言われていたのです。

今回は、11月12日のプレハブヘンプ内装ワークショップに
来ていた方がブラウンズ・フィールドを紹介してくだったことが
きっかけで、訪れることができました。

途中、三尾さんに「サンドラ跡」などの
サーフィンスポットを教えてもらいながら、
車で2時間弱走り、到着しました。
国道から10分ほど走ったところにあるのですが、
周囲を林に囲まれた、とても静かな場所にあります。

画像は、ブラウンズ・フィールドの畑のものです。
畑、田んぼの面積はそれほど広くありませんが、
古民家を改造し、ツリーハウス、ゲストハウスなども
建設してあり、とても落ち着いた空間でした。

ご主人のエバレットさん、奥さんのデコさんは、
うわさどおりオープンハートな方たちでした。
初めて訪れたように、豊かな笑顔で私たちを
出迎えてくれ、エバレットさんは丁寧に私たちを
案内してくれました。
人を案内するとは、こういうことを言うのだな、
こんな案内をしてもらえば、雰囲気もわかるし、
案内してもらうほうまで豊かな気持ちになれるな、
と感激しきりでした。
ここの農場は、404 Not Foundに登録し、
ウーファーをかなり受け入れているのですが、
広く人気があるのもむべなるかな、という感じでした。

食事は、石窯で焼いてくれたピザと、
マクロビオテック理論に基づいた、
動物性のものを使わずに調理した料理を振舞ってくれました。

鴨川の友人たちは、ベジタリアンが多いのですが、
私はそれほど野菜志向でもありません。
「いったいどんな味だろう?薄味なのかな」
と思っていただいたら、びっくりです!
きびはとても濃厚だし、煮物もとても芳醇な味わい。
肉を使わずにこれだけの味が出せるんや!
と新鮮な驚きでした。
なるべくなら、自然王国で取れたものだけで
料理をつくりたいと思っています。
こういう料理も学んでいきたくなりました。

ブラウンズ・フィールドは、肩肘を張ったとんがった空間ではなく、
多くの人を家族のように受け入れていこうとする空間でした。
規模は小さくても、そこここにあるような場所ではなく、
えもいわれぬいい空気が流れている場所でした。
そこには、豊かな暮らしがありました。

普段行かない場所に行き、新しい人に会い、
学び感じる。「縁」の面白さですね。
自然王国も、暖かく人を受け入れることのできる空間でありたいです。
ブラウンズ・フィールドの皆さん、本当にありがとうございました!

以前のブログを読む

緊急告知です!

冬といえば、焼き芋です!
自然王国では、さつまいもが今年も豊作でした。
現在、まだ少し在庫が残っています。

そこで今日から、さつまいも販売の申し込みを受け付けます。
内容量は3.5キログラム、500円です(送料別途500円)。
量に限りがあるので、第一次締め切りを12月11日(日)と
させていただきます。

普段の野菜宅配は会員さん中心ですが、
今回は会員さんでなくとも受け付けます。
申し込んでくださる方は、メールで
お名前、ご住所、お電話番号を
[email protected]までお知らせください。
12月12日以降に順次発送いたします。

ご連絡お待ちしております!

以前のブログを読む

たまねぎ定植作業の中で

午後から、二人で1000本植えました。
今日で予定していたたまねぎ定植が、
全部終了しました。最終的に約5000本定植しました。
今年たまねぎの出来がよかったのに気をよくして、
4倍以上に増やしてみました。

これらは王国でのイベント、宅配、直売所そして
自給用に消費されます。
今年は、王国の野菜をずいぶんイベントで
使うことができました。

王国の野菜は、私たちだけで育てたのではなく、
多くの会員さんの思いがこもっています。
春先の種まき、夏野菜定植に来てくれた方、
毎週水曜日に草取りに来てくれた方、
本当にたくさんの人のかかわりの中で
野菜が育っています。

自然王国は、生産性としては
あまり効率的とはいえませんが、
少しでも農に携わっていたいと考える人たちには
有益な場といえるのではないでしょうか。

普通に生活している人が、
ふっと立ち寄ることのできる場所、
自然王国がそういう場所であってほしいです。

そんな場所作りをやらせてもらっていて
とても幸せです。

以前のブログを読む

今日から

師走に入りました。
気温はいっそう低くなり、ここ数日の暖かい日は
どこかへ行ってしまいました。
いよいよ冬です。

この時期になると、畑作業としては晩生のたまねぎを植えること、
トンネルをかけて葉物の種を蒔くことくらいになり、
後は畑を耕したり、籾殻や落ち葉を取りに行ったりするくらいになります。
また、王国のイベントも17,18日の忘年収穫祭を控えるのみとなり、
ギターの練習もせねばならんな、と思う日々です。
皆さんにも何か一芸をやってもらいたいなぁ。

農閑期を迎え、少し時間ができると、
考えの種を蒔く作業に入ります。
たとえば、今年から導入した自然王国会員制度、
3年目を終えた里山帰農塾、まだまだ改善点がありそうです。

自然王国の時間と空間を、どうすればもっと楽しく使えるか?
それが検討課題です。
ともすればせっかく与えられた機会を見逃しているかもしれません。
もっと着目すべき点があるはずです。

そんな中、できることを考えればわくわくしてくるのです。
このわくわく感こそが、私が自然王国でやっていく原動力なのです。
矢のように過ぎていく一瞬を大切にしてゆきます。

以前のブログを読む

囲炉裏端で

藤本ミツヲ(旧三尾)さんの家に、この秋に囲炉裏が完成しました。
先日はAnuenue-Backpackers-Herbs.orgの二人の送別会をしたりなど、
囲炉裏がみんなのよりどころになりつつあります。

今日はミツヲさん、ぱぱさん(ライダーハウスのオーナー。
404 Not Found
現在王国プレハブの外装をしてくれている)
と、私たち夫婦で食事をしました。

彼の家には、結婚のお祝いとして贈られた「とんでんなか」
雑穀から生まれた、常識破りの焼酎「雑穀米焼酎とんでんなか」という
焼酎があります。この会社がYaeちゃんのサポートをしてくれている
関係で、かめで贈られてきたそうです。

最近お酒をあまり飲まなかったのですが、今日は飲みました。
「とんでんなか」は飲み口がすっきりで、後に残りません。
普通の焼酎のような主張がなく、とても飲みやすいです。

囲炉裏ですごす時間など、現在ではなかなかないと思います。
「囲炉裏風」の居酒屋さんはたくさんあるけれど、
「囲炉裏」で食べさせる店はかなり厳しい法的規制をクリア
した店だけでしょう。

実際私も、鴨川に来て初めて囲炉裏端に座った一人です。
(笹屋窯http://www7.ocn.ne.jp/~sasaya/にも囲炉裏があります)
囲炉裏を囲んで、楽しく話をしているときほど
落ち着いて幸せな気分になるときはありません。

またひとつ、自然王国近辺に素敵な場所ができました。
(飲みすぎでふらふらになってしまいました)

以前のブログを読む

ヤーコン

私が実験で使わせてもらっている、
自然農畑で獲れたものです。
ヤーコンの苗は、今年はじめころ、よく王国に遊びに来ていた
Iさん樵一年生奮闘記!! – Yahoo!ブログからいただいたものです。

初めて育てるもので、よくわからないまま
定植し、芽かきなどしてきましたが、
一株から4〜5個の大きな芋が掘れました。

しかし、当然のことながら、食べ方もよくわからない。
最近現代農業ではヤーコン焼酎を売り出した地域があるという
記事が出ていましたが、4株しかないのでそれもできず。

いろいろ探してみて、試した料理があります。
大根、にんじんの千切りにヤーコンの千切りを混ぜた
ヤーコンサラダです。
ところで、サトイモ、ジャガイモなどと違う
ヤーコンの大きな特徴は、生食ができることです。
しかし、空気に触れるとすぐ黒くなってしまうので、
(りんごに似ていますね)
水に酢を少し入れて、その中に切ったヤーコンを浸します。
しばらくして水から出せば、後はそんなに変色しません。

ヤーコンは、しゃきっとした食感で、かむと少し苦味があります。
大根、にんじんと混ぜると涼しい味がします。
なんだか夏に食べたほうがおいしいような野菜です。
これからもう少し食べ方を研究するつもりです。

ところで、ヤーコンって、血糖値を下げる働きがあるそうです。
後3株ありますので、どなたか入用の方がいらっしゃれば
お分けしたいと思っています。
もし気になった方は、自然王国までご連絡くださいね。

以前のブログを読む

グーチョキパー

今回のイベントには、小学校一年生と幼稚園のお子さんを連れた方が参加されていました。
一緒に畑に行って、ガンコ山登山をし、下山してきた時のことです。
「は〜い、チョキー!パー!」と叫ぶ元気な声が聞こえてきました。

早めに降りて待っていた私には、はじめ何のことやらわかりませんでした。
特に深く考えないで歩き始めると、
「一列に並んで。あなたは一番後ろ。はい、チョキー!」
で、私も(愛想よく?)ピースをし返しました。
「ただのピースじゃないんだよ〜、はい、こうやって!」
彼女がしたのは、いわゆる「前にならえ」のポーズ。
おやおや・・・現在はこんな合図で整列するのかい?
「ハイ、パー!」
どうやらこれ、「進め」という合図らしい。

遊び感覚で規律を理解させるという意味では
なかなか面白いアイディアだと思いました。
低学年だけの一時的なものなのかもしれませんが、
学校が子供達を教育する一過程を図らずも垣間見れて
興味深かったです。

ところで、グーは「休め」かい?と思ったが「グー」の号令は出ませんでした。
お知りあいに小学生のお子さんがいる方、
この号令は関東近辺で行なわれているのか、ちょっと聞いて見てください。
ちなみに今回の参加者は千葉県流山市からです。

あ、そうそう。
彼女らは子犬たちも二頭連れて行ってくれたんですよ。
「ミルク」「フランディ」という名前つきで。
かわいがってあげてくださいね!

以前のブログを読む

王国の変化

11月も25日を過ぎると、今年も終わりだという実感は強まり、
一年を振り返るとともに来年をどう取り組もうかという課題が
やってきます。

自然王国は、良くも悪くも変化してきています。
私自身、その変化の中で精一杯やってきました。
自分の力不足に落ち込んだり、人からの声かけに
暖かい気持ちになったり、多くの人の支えで今年一年を
過ごせたのだと思います。

新しく王国活動に参加された方は自然王国が曖昧模糊と
したものに感じられたかもしれませんし、
これまで関わってこられた方には大きな失望を与えたかもしれません。
結果として不安や不満が大きかったかもしれません。
しかし、ここでいたづらに悔やむのではなく、
今年一年の活動を事実として振り返り、来年の活動につなげていきたいです。

明日は(といっても更新は26日朝ですが)大豆の収穫ですね。
脱穀機を準備しましたよ。たくさん採れるといいなぁ。

以前のブログを読む

再出発

ここのところ、ブログの更新を怠っていました。
楽しみに見てくださっていた方、申し訳ありません。
この一年ほぼ毎日書きつづってきたのですが、
結婚生活という新しい環境に溶け込むまで、ゆったり
一日を振り返り、記録することができませんでした。

現在自宅にインターネット環境が整備されておらず、
家で書いたブログを翌朝に自然王国で更新している状態です。
来月末にはネット環境を整える予定ですので、そうすれば当日中に
更新することができると思います。

また、これまではほぼ毎日書いていましたが、
しばらくは平日更新で、土日はお休みしようと思います。
再びペースがつかめてくれば、毎日更新するかもしれません。

気負わず、気楽な気持ちで書いていきたいと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いします。

以前のブログを読む