キャベツ追肥
ありがとう
昨日の結婚式、無事に終えることができました。
たくさんの人のお祝い、心から嬉しいです。
素敵な祝電を下さった、タカシ&エイジ様、感謝です。
伴侶を得て、これからがまた転換期を迎え、
はりきってやってゆきます。
どうもありがとうございます。
以前のブログを読む天気
無事、晴れました。
ありがとうございます。
明日は
明日は晴れることを
願っています。
だめだ〜
執筆臨時休業します。
以前のブログを読むつみれ鍋
スーパーオ○ヤにて、晩御飯を考えていると、
「つみれ鍋がしたいね」という話になりました。
しかし、つみれの作り方がよくわからず。
頼みの綱のインターネットも、スーパーにはない。
そこで、王国のスーパー事務員こと石井さんに電話すると、
「三枚おろしにして、味噌とネギを入れて
すり鉢で練るとできますよ〜」とのこと。
刺身用(!)アジ@¥298をいそいそと買い、
帰宅しました。
実は私、三枚おろしなど、先日の三尾さんの結婚式で
初めてやったくらいで、よく知りません。
うろこ(ぜいご?)の取り方もよくわからないまま、
石井さんのやっていた手つきを思い出しながら
(たまに身をつぶしたりしながら)
なんとか終了。
王国でできたニンジン、カブ、大根、コマツナを入れて、
アジのつみれは王国味噌で味付けして、
とてもおいしいつみれ鍋ができました。
魚の三枚おろし、今回はかなりへたくそでしたが、
一度やってみるとなかなか面白かったです。
これができるようになれば、魚料理に対する
抵抗感もぐっと少なくなるはずです。
この前の結婚式で、鴨川の定置網の漁労長とも
知り合いになることもできたので、
魚に対してももっと勉強したい、と思う宮田でした。
バッタ!
これ、ちょうさんがすすきで
作ったバッタです。
本物みたいでしょう?
コンサート
原荘介さんと、Yaeさんのコンサートに行ってきました。
会場は南房総鴨川の宿泊は アンティークホテル ら・みらどーるでした。
(ちなみにこの会場は今週土曜に私たちが結婚式を挙げる
会場でもあります)
原さんは、登紀子さんのギターの先生だそうで、
最近また自然王国をよく訪れてくれるようになり、
私もたまにお話させていただいていました。
原さんのステージを聞きたかったのと、
久々にYaeさんの歌声を聴きたくて、
土砂降りの雨の中いってまいりました。
原さんのギターは、
クラシックギターで、それが奏でる音は
複雑で、豊かな広がりを持っています。
Yaeさんの楽曲の特徴は、
スキャットにあると思っています。
伸びやかな声が曲にふくらみを持たせます。
ステージの途中で、飛び入りで登紀子さんのお母様の淑子さんが、
ハルピンでの生活、引き揚げの様子などを話してくれました。
ソ連兵がどのように略奪したのか、
そんな中でどんな風に生きてきたのかの
興味深い話を聞くことができました。
本だけではわからないことがあるのですね。
忙しい中での、やさしい音に包まれた素敵な空間を
体験させてもらいました。










