iphoneの設定

仕事の合間にメールの転送設定を行うも、
一番したかった転送がどうしても無理なことが判明。
残念。
レコーディングダイエットのアプリも入れて、正念を入れて減量に取り組まねば。
BMIをみたら、太り気味だとさ。

以前のブログを読む

一蘭へ


新宿のジュンク堂で、iphoneの使い方についての本を購入。
おなかが減ったな、と思いふらついていると、一蘭発見!
2002年に福岡で連れて行ってもらって以来の再会。
この店は、カウンターに仕切りがしてあり、
厨房とも簾で仕切られていて、誰とも顔を合わせずに済むという仕組み。
替え玉(半)をして、静かに麺をすすった。
「誰にも気にせず食べられます」というふれこみの人気店なのだが、
どうも昔ながらのラーメン屋に慣れている身にとっては、
隔絶された気がして違和感がある。
味は、おいしかったけど。

以前のブログを読む

このブログに書くこと

・経済教室の要約
・仕事で感じたこと
・思想・哲学についての考察
・教育論
・身体論
・歴史から学ぶ
・人間の集団についての考察
・表現についての考察
・我が身の省察
・関係性の構築
・政治とは何か
・地域主権の実験場として

以前のブログを読む

新しい道を歩みます。

 今回の衆議院議員総選挙南関東比例ブロックより、
石田三示が衆議院議員に当選しました。
それに伴い、石田は農事組合法人鴨川自然王国の代表理事を
今年度で退任することになりました。
 

 そして、わたくし宮田武宏は石田の国会活動を支える秘書として活動することになり、
来週からの特別国会からついていく予定です。
 したがって、自然王国を9月いっぱいで退職することになります。

衆院選出馬の時(つい3週間前です!)、は夢にも考えなかったこの進路。
声をかけてもらったとき、どうしようかと迷い、すぐには返事ができませんでした。
まったく経験のない素人がどのようにして魑魅魍魎の渦巻く?(周りはみんなこう言います)
政界で仕事ができるのか?家族はどうするのか?
 

 考える時間はほとんどありませんでした。
しかし、時間がないなりに王国のみんなとも話し、いろんな方に電話をし、
妻や家族とも話をしました。
自分の心に問いかけた時、不安よりも「やってみたい。やらせてほしい」
という思いが強くなっていることを知りました。
 

 私が自然王国に来たのはちょうど5年前のことです。
司法試験受験に挫折し、自分がどのような道を歩めばよいのかわからない時に、
「スタッフとしてやってみないか」と登紀子さんから声をかけられ、この地へ移ってきました。
この5年間、農作業をはじめ、様々なイベントで多くの人と出会いました。
自然王国という現場で様々な発信もしてきました。
初めはできなかったことも、だんだんとできるようになってきました。
 自分にとってとても大切な仕事だったし、出会った人々と話すことは本当に勉強になりました。
この場、出会った人々に対して感謝しても感謝しきれない思いです。
本当にありがとうございました。
 

 これからは、藤本ミツヲを中心に、林良樹と他のスタッフで王国活動を展開していきます。
今後の王国活動にどうぞご期待ください。

 なお、このブログですが。
現在どのような形で続けていくか考えております。
2004年の11月から何度か休止を経つつ続けておりましたが、
職場も変わるのでどうしようかな、と。
 何らかの形でブログも続けていきたい気持ちはあります。
9月末日をもって更新を中止する方向で考えています。

 新しい場所で全力を尽くして働いてきます。
東京で会うようなことがあれば、とてもうれしいです。
 今まで本当にありがとうございました。 

鴨川自然王国事務局 宮田 武宏 takehiroms@gmail.com

以前のブログを読む

衆議院総選挙終了。

8月30日、王国代表理事石田三示は、南関東比例ブロックにて無事当選を果たし、
民主党選出の国会議員となりました。
ありがとうございました。

民主党は歴史的な勝利をおさめ、今後の国政の展開も心配されますが
王国から国会議員が出たことは、92年の故藤本さんの参議院選立候補を思うにつけても
感無量です。
また、石田は地元大山で明治以来5人目、鴨川地域では6人目の国会議員となります。
 

私が石田に会ったのは5年前ですが、彼はご尊父を高校生の時に亡くして以来、
地元大山に残り、鴨川の地域活性化に私利私欲なく尽くしてきた人物だと思っています。
農民の内気さからか、他人に対して少々ぶっきらぼうにふるまったり、
えい!と半ば強引に物事を動かすところは批判もありますが、
私は、何事かをなす人間はどこかに欠点をもつものであるという言葉を信じる者です。
 

大田代に生まれ、ずっと農業を営んできた石田だからこそ国政にて仕事ができると
考えます。また、自然王国をはじめ、大山千枚田保存会などで地域おこしの活動を
継続しており、民主党の示す「地域主権」構想にも一定の役割を果たすことができると思います。
 

私は、私のできる役割を果たすべく努力し、そこから新しいものを生み出したり、
昔からあるものを大切に使うことで、失ってしまったものを取り戻す活動をしたいです。

東京でお会いする機会も、増えるかもしれません。
その時はどうぞよろしくお願いいたします。

以前のブログを読む

切迫感

いよいよ明後日に迫ってきた。
私は開票立会人になってしまった。
投票日は夜中まで市役所♪

鶏小屋をつくる算段をしないと。
一緒にやりませんか?

以前のブログを読む

最近

選挙の日々。
王国では午前中の畑作業だけなんとかやれている。
鶏が、1週間前に10羽、明日にはまた10羽、さらにあと
10羽もらってほしいという話がある。
とりあえず明日までの話だが、
もうこうなったら我が家に鶏小屋を作ろうか。
少しずつつぶして食べちゃおう。

以前のブログを読む

選挙活動。

毎日毎日人に会う。
あらゆる人に会って、候補者の応援をしなければ。
組織力の必要を痛感する。
でも、いま動かねば、たとえ当選したとしても
運営は困難になるだろう。
眠いけど、やるべし。

以前のブログを読む

衆議院選挙

いよいよ今日から始まりました。
千葉12区からは若手候補者が出ているので、彼を応援しようと思っていたら、
なんと、わが代表が南関東ブロック比例代表になってしまいました!!!
えらいこっちゃ。
あたふたしてもしょうがない。
千葉、神奈川、山梨の読者の方、よろしければご協力くださいませ!

以前のブログを読む

ちょうさん。の現状です。2

被災後8日がたちました。

本日も、皆さんからいただいた衣類、食品や支援金を本人に届けてまいりました。
いただいた支援金は、17日現在で63万2千円になりました!!!
ありがとうございます!!!
ちょうさん。を直接知らない方からもご支援をいただいております。
現在、身辺に緊急に必要なものはそろってきています。
特に、衣類、日用品や食品は、当面しのげるだけはそろいました。
本当にありがとうございました。

なお、緊急支援につきましては、事柄の性質上8月22日(被災から2週間)をもって
終了とさせていただきます。
ご協力いただける方は、ぜひご協力ください。

<支援受付先>
鴨川自然王国 ちょうさん支援隊宛
郵便番号 296−0237
千葉県鴨川市大山平塚乙2-732-2
電話04−7099−9011
ファックス04−7098−1560

支援金について
<郵便局からぱるる送金の場合>
0530-82822051 農事組合法人 鴨川自然王国
ノ)カモガワシゼンオウコク

<他金融機関からの振込の場合>
店名 0528(読み ゼロゴハチ)
店番058 
(普)8282205 農事組合法人 鴨川自然王国 
ノ)カモガワシゼンオウコク

お名前の後ろにシエン(支援)と入れてください。
また、お振込み下った後は、混乱を避けるため
必ず自然王国までご連絡ください。
(なお、この口座は現在自然王国でメインとして使っているものではありませんので、
通常であれば王国の業務と混ざらないようになっています。)

以前のブログを読む