鴨川から「うず」を巻き起こす!

の事務局を務める、
林さんの家にお邪魔してきた。
林さんが理事長を務める今年の一月に発足したNPO法人「うず」 の話を聞かせてもらうためだ。

「うず」は、鴨川市エコビレッジを建設しようというビジョンを持っている。
鴨川が循環型社会になるように活動していこうとしている。
循環型社会とは何か?といわれるとまだ答えに窮するのだが、
大雑把に言ってしまえば、全てのつながりが見える社会、とでも言えるのではないか。

林さんは、8年前に移住してきたときから、
ずっとこのビジョンを抱いてきたという。
私には、ここまでのビジョンはないものの、
これに近いような思いは常に抱いてきた。

自然王国、T&T研究所で研究、実践していく分野ではあるけれど、
このNPOに参加して活動を進めていくのも楽しいのではないだろうか。
生きている限り、まったく組織とかかわりを持つことなく暮らすことが
できないのなら、自分が気持ちよく、やりがいをもって関われる
組織を作るしかないだろう。

自分にないものをもっている人と
何かを一緒にやることはすばらしいものだ。
またまた、新しい動きが始まりそうだ。

お〜い、2007年!
どうして君はこんなにいろんなものを持ってくるのだ?!

参考資料:鴨川市バイオマスタウン構想の提案をする林さん
http://www.bonichi.com/modules/dnws/item.php?iid=2138

以前のブログを読む

誕生日

今日、娘が一歳の誕生日を迎えた。
あの日は大嵐だったけど、今日も少し雨が降った。

親バカだが、一枚のCDをプレゼントした。

ヴォイセズ~ベスト・オブ・ケイコ・リー

ヴォイセズ~ベスト・オブ・ケイコ・リー

このアルバムに入っている、
「greatest love of all」という曲がとてもいいのだ。

簡単に言うと、

何があっても自分は大丈夫だ。
だって、最高の愛を見つけたんだから。
そして、その最高の愛とは、
自分自身を愛すること。
たとえ失敗しても、自分の愛の力を信じよう。

という歌。

内容もいいのだが、歌い方がすごくいい。
心にしみわたる歌い方だ。

これを聞いても、娘は何もわからないのかもしれない。
でも、親バカな父の気持ちがちょっとでも伝わればいい。

画像は、そのCDと、母が買ってくれた花です。

以前のブログを読む

歴史に学ぶ

「どうして戦後自民党が政治をリードしてきたの?」
と、聞かれたことがある。
え〜それは・・・
なぜだかわかりません。

ヒントになるかな、と思って買ったのがこの一冊。

満州と自民党 (新潮新書)

満州と自民党 (新潮新書)

満州帝国官僚として働いた岸信介がどのように政権を獲得し、
自民党がどう動いたかが簡潔に書いてある。
しかし、自分の持っている背景知識の少なさから、
この本に書いてある内容が流れでしか把握できなかった。

本をたくさん読んでも、なかなか身につかないのが問題だ。
今回の選挙で、自分の視点が広がった。
政治なんて関係ない、と思っていたけど、
今後鴨川で生きていくうえで、最低限鴨川の歴史を知らねば
ならない。

鴨川の歴史もまた、全国の地方自治体の動き、
戦後政治の動きと絡んでくる。
そこらへんを大きな視点で捉えられるよう、
これからの日々をすごしていかねばならない。

自分ひとりで生きているのではない。
大きな時間の流れの中に生きているのだ。

以前のブログを読む

戦いを終えて

結果報告。

投票総数 19651人 
投票率  64.11%

当選 亀田郁夫  11370票 
2   長谷川倫秀  4858票
3   石田三示   3203票
無効票        220票

無念。

圧倒的な組織力だった。
大病院経営者の兄弟であり、
有力不動産会社を経営する候補者、
28年間県議を勤めた元県議、
鴨川市長、現鴨川市議10人以上、
有名元議員の息子である衆議院議員、
地元区長などが絶大な力を発揮して票を固めた。

鴨川の保守は、根強い。
そんなに簡単に崩せるものではない。
あがいても、これが現実。

昨日はブログが書けなかった。
大勢の、応援してくれた人たちの顔を
思い浮かべ、過ぎ去った日々のことを考えると、
とめどなく涙があふれてきた。

しかし、結果は結果である。
ここから出発するしかないのだ。

久しぶりに王国に上がった。
この間、スタッフのみんなには迷惑をかけどおしだった。
3ヶ月の経験を無駄にはしない。
多くのことを学んだ。

今日からの、私の出発に大いなる支えとなるだろう。

みなさま、ありがとうございました。

以前のブログを読む

気合いれ

高校生時代は、
「気合いれ」というのをよくやった。

円陣を組んで、「気合入れていくぞ!」「オーッ!」
とやるのだ。
その当時は、それで相当燃えた。
若かった・・・

今は、それはしないけど、
あのときの気持ちと一緒だ。
胸の中の熱い思いをたぎらせるのだ。

以前のブログを読む

人づきあいその2

「私はずっと種を蒔いてきた。
だから困ったとき、みんなが助けてくれたんだよ。
全ての物事に感謝するんだよ。」

20年以上障害者の作業所で働いてきたおばさんの言葉。

これから意識するべきはこれだ。
何かにつけて自分を優先し、
自分を主張していてはそれは結局独りよがりなのだろう。

宇宙から見たらちっぽけな自分。
高いところから眺めてもちっぽけな自分。
それでも一生懸命生きているんだ。

とにかくやるべし、やるべし。
最後まで、全力でやるべし。

以前のブログを読む

人づきあい

人づきあいが良い悪い、といった言葉を聞く。
何が良いのか悪いのか、一概には判断できないのだけど、
現在のような状況のとき、
普段のつきあい方がいかに重要かを痛感させられる。

逃げ足の早い人、
口だけの人、
何も言わずに物事に取り組む人。
様々な人がいる。

自分は、どうだろうか?
すごく厳しい見方をすれば、
つきあいたい人としかつきあって来なかった、ともいえる。
自分が本当に苦しいとき、
助けてくれる人は何人くらいいるだろうか。

そんなことをふと考えるのであった。
もうすぐ王国に帰れるのだが、
きっと一皮むけた私になっているだろうか・・・

今日は一冊の本が届いた。

日本文化の多重構造―アジア的視野から日本文化を再考する

日本文化の多重構造―アジア的視野から日本文化を再考する

しかさんのブログページが見つかりません:@nifty
紹介されていたもの。
おもしろそうなので買ってみた。
しかし、いつ読むんだお〜?

以前のブログを読む