明日から帰農塾

今回はすごい。
参加者が18人!
シミュレーションをしてみた。
20代が6人くらいいる。
どんな風になっていくのか楽しみだ。
今回は某歌手も全日参加するという。
そこら辺もリポートしたい。
さらに、ある講師の代替を勤めることになった。
それの準備にあたふたしながら、
明日を迎える。
今年度最後の帰農塾。全力で取り組みたい。

以前のブログを読む

友人来訪

現在岡山県にて農場を営んでいる
A親子がやってきた。
こちらは、高校時代からの友人だ。
A夫婦を含めて8人で2町5反の農場を
やっている。
すごい。
しかも、苗も全て自分たちで作り、
自家採種もしている。
Aのだんなさんが、またしぶい人で、
といっても4年前に一度会ったきりだが、
彼がリーダーになって農場を進めている、とのこと。
私にも、行動力がほしい。
他人を排除するのではなく、
自分は自分として、こう考えてやっている、
というぶれない背骨がほしい。
2年ぶりに会ったAさんに刺激を受けた一日だった。

以前のブログを読む

本が読む

態度が悪くてすみません―内なる「他者」との出会い (角川oneテーマ21)

態度が悪くてすみません―内なる「他者」との出会い (角川oneテーマ21)

を読んでいたら、
「本を読むというより、
本が読むとしかいえない状況がある」
として、自分が論文執筆中に
レヴィナスの著作に出会い、
それから彼の研究者になったいきさつが
書いてあった。

そういえば、似た経験がある。
それが、

農的幸福論―藤本敏夫からの遺言

農的幸福論―藤本敏夫からの遺言

これに出会ったときの感動。

Y御大から手渡された数ある本のうちの一冊。
この中にある、
「政治とユートピアの間にあるものがある」
今西錦司氏より贈られたという、
「わからんくなったら、日暮れ前に丘に登るこっちゃな」
という言葉、
「自給ごっこでいいんですよ」
などの話に、自分のこれからの道が
指し示されているような気さえした。

いい本に出会って、その後自分がどうするか。
3年目を迎えてふと思うのだった。

以前のブログを読む

記念日

昨日は東京棚田フェステバル出演。
Yaeちゃんの伴奏だった。
いい雰囲気の集まり。
郷土料理はとてもおいしかった。

新宿で焼き鳥を食べた後、
夜10時過ぎに関西から来た
Y御大に呼び出され、
一時前まで飲む。
その後は、同じく呼び出された
W大の助手を務める友人と
一緒に3時まで飲む。
面白いことがたくさんあったのだが、
ここでの学びは徐々に行動に現して行きたい。

今日はライフスタイルフォーラム出展。
寒い、寒い。
風が強くて、冷たい。
新宿御苑は芝生で、ゆったりとした雰囲気だった。
新しいライフスタイルの提案、
自分が自分としてしっかり立っていくこと、
それを楽しくやってゆくのだ。

以前のブログを読む

お米食べました

みなさん、お米は届きましたか?
今日、我が家でも王国米を食しました。
妻が土鍋で炊いてくれたご飯。
その色つやはどうでしょう?
一口食べると、口の中にお米の粘り気がひろがります。
さいこうだ・・・
去年よりかかわりが多かった王国のお米、
やはり今年は一味違います。
うまいです。
(なお、王国米は減農薬栽培です。
イネミズゾウムシ対策、ザリガニ対策の除虫菊乳剤
それぞれ一回ずつ使用しております。)

以前のブログを読む

「長狭地区小中一貫校」勉強会に出席した。

場所は長狭中学校で行われました。
張り切って参加しましたが、この勉強会が開かれた
背景は、そもそも「小中一貫校とはなんぞや」という
話からしてほしい、という地元の要望を元に
開かれたもので、小中一貫校の是非を検討するものでは
なかったようです。

内容としては、少人数化に対応して、より豊かな人間関係を
築くためには長狭地区の3小学校を統合し、
それをきっかけに、6年生から中学校1年生までへの
流れをスムーズにするために一貫校を作る、ということです。

資料にあった表を見る限りでは、2年後の一年生入学は
3小学校区でそれぞれ10人ほどしかいません。
これをみるだけでも、もう少し多い人数で教育したほうが
いいのかな、と思わされます。

家に帰ってきて、妻と話し合いました。
「それぞれ、外でどんな活動をしようとも、
最後には家庭が帰ってくる場所であること、
これが必要やね。」という点で一致しました。

社会制度がどのように変わろうと、
(環境は社会制度と無縁ではなく、
人間は環境によって影響されるものですが)
元気に楽しく、強く生きてゆける人間になること、
子供だけではなく、まず自分がそんな人間になること
から始めることが本質的な気がします。

以前のブログを読む

新米お届けします。

お待たせいたしました。
本年度のお米の収量は19俵、1140キログラムでした。
今日、白米でほしい人たち向けに
精米所に行って、精米を頼んできました。

口数に応じて米の量が変わるので、
箱作りをしながら、仕分けて、送り状を貼付してゆきます。
玄米の分も合わせると、今日一日で
900キログラムくらいの米を箱詰めしたことになります。
腰イタ・・・

発送は火曜日。
お届けは、早い方なら水曜日の午前中になります。
感想を聞かせてくださいね!

以前のブログを読む