朝露に濡れた大豆です。
今年はうまく発芽しています。
しかし!
もうすでにシロツメクサに覆われようとしています。
何とかしなければなりません。
7月12日まで持てばよいですが・・・
さて、こちらはなんでしょう?
小豆です!
元気に生えてきています。
一番手前の雑穀はたかきびです。
だいぶ大きく育ってきています。
陸稲も、えごまも順調です。
ピーマンが、一本芯くい虫にやられてしまいました。
Experience your rural days
1月31日、種まき大作戦と共催する「棚田チャレンジ」の開墾新年会がありました。http://www.tanemaki2007.jp/log/eid70.html
男女合わせて27人が集結しました。
開墾は、去年の棚田チャレンジでぜひやりたい!と要望があり、耕作放棄地を新しく借りました。日本の耕地面積の40%は中山間地にあり、そのうち中山間地の耕作放棄割合は55%にものぼるのです。そこで里山保全!といえばなんだか素晴らしいですが、実際は、「楽しいことをやりたいね」「そうだ、開墾をやってみたい!」というノリで始まったのです。
始まるまでは何人集まるのか、はたして集まったとしてもどれだけやれるのか、かなり不安でした。
しかし、その思いは全くの杞憂に終わりました。
心配してすみません(苦笑)。
初日に草刈と木を切り、ひとまとめに集めることが終了し、
二日目にはのり面の切り株を切りそろえ、地面の切り株を掘り上げました。
切った木や草の始末は王国でやることにしました。
では、以下は少ないですが開墾風景です。
ここが開墾地です。
のこぎりで雑木を切ります。
枯草をどけます。
野バラが多くて、大変でした。私も作業着を破かれてしまった…
だんだんきれいになってきています。
この段階で作業を始めて1時間くらいです。
二日目は、切株をスコップで掘り上げました。
こんなにきれいになりました!
(いちばん上の画像とは反対側から撮ったものです。)
今回やっぱり驚いたのは、女性の参加者の多さです。27人中19人が女性です。
しかもそのうち半数ほどがマクロビオティックをやっているそうです。
おそるべしマクロビオティック。
開墾地をどのように利用するかですが、現在のところアワ、キビ、ヒエ。
それにサツマイモ、ゴマ、えごまなど。
ウナギのように細長い土地なので、家庭菜園のような形でやっていきたいと考えています。
今年は毎回25人くらいは集まってやることを計画しています。
できるかどうかわかりませんが、今回の雰囲気を見ているといけそうな気がします。
この中からまた、農的生活に踏み出す人が出てくるのを楽しみにしています。
次回は2/28〜3/1、開墾した畑の天地返しと溝掘りをやります!
以前のブログを読む明日は開墾。
地主のT原さんにもご挨拶に行き、道具もそろえたし。
ところが!
明日は雨なのです。
天気予報は、昼から弱雨ですが。
激雨なら、鴨川観光をする予定。
ああ、つぶやきのようなブログだ。
いよいよやってきました稲刈り。
王国イベントもずっと田植えから草取り、稲刈りまでの一連の流れをやるのですが、この種まき大作戦の「棚田チャレンジ」は今年初めての取り組みでしたから、感慨もひとしおです。
さらに言えば、王国の手刈りで行う稲刈りもこれが最後。後3反歩ばかり残っていますが、こちらはコンバインで刈ります。
時間は11時前、大山千枚田の駐車場からみなさんてくてく歩いてこられました。その数総勢50名。1反歩の稲刈りにこれだけ集まると田んぼはいっぱいです。
5月からずっと一緒にやってきた棚田チャレンジの参加者は10名に満たない少なさでしたが、会えることの喜びはそれ以上です。
いつもどおりわら作りを説明し、その後昼食を食べて稲刈り。さすがに人数が多いので、約2時間で終わってしまいました。
あとは、10月19日の土と平和の祭典での新米試食です。
ふぅ、そろそろ一息つけそうです。
11月まではたまねぎ定植、冬野菜種まきで忙しいのですが・・・
種まき大作戦「棚田チャレンジ」は、実は昨日から来ていたのですが、
私はI上邸のパーティーに行ってしまって昨日は棚田チャレンジに参加できませんでした。
すこし恥ずかしい思いで、今朝はあがってきました。
朝ご飯を食べたあと、早速山に入って材料探しです。
竹を切ったり、杉の葉をとったり、蔓をとったり。
参加者は二手に分かれてかかしづくりを始めました。
かかしに服を着せているところです。
田んぼに移動して、かかしの設置。
設置するメンバーと、大豆の草刈りをするメンバーに別れました。
大豆も、思ったよりちゃんと育っていて10月には枝豆パーティーができそうです。
このかかしたちは、土と平和の祭典の冊子の表紙になるそうです!
土日で,種まき大作戦「棚田チャレンジ」の6人を受け入れて作業を行いました。
棚田チャレンジの草取りは王国イベントより一回多い3回です。
水がたまりにくい田なので,草が生えては大変!と3回設定しました。
田植えの時の25人に比べれば少ないですが,参加者はそれぞれ予定を調整してきています。
無農薬無化学肥料でやっているので,王国田んぼにくらべると稲の色は薄く,イネミズゾウムシの被害から,分けつも少ないといったようにコンディションはよくありません。
それでも、みんな稲の顔を見ると
「わ〜!大きくなってる!」
と歓声です。
田植えから毎回参加している人は,感慨深いでしょうね。
いやぁ、それにしても暑かったです。
どんどん草取りを進めます。
私も草取りに夢中で,ほとんど写真が撮れておりませんが,汗だくでした。冷たい麦茶を持っていって,最近買った出展用のテントも日よけに持っていき,なんとかやり終えました。
熱中症になる人もいなかったので,一安心です。
夕食は部落の集会があったため欠席してしまいましたが,翌日はまた一緒に作業しました。
畦草刈りです。
草刈りをしている人の左手の先にあるのが,畦に植えた大豆です。
別の場所ですが,こんなに大きくなりました。
10月に,枝豆パーティーができるかなぁ。
こちらが全景です。
ところどころくろに穴が開き始めました。
これはひょっとするとザリガニの登場かもしれません。
もう少し観察ですが、ジョチュウギクの成分をとりだした
ザリガニ対策の薬を使うことも考えの視野に置かなければ
ならないかもしれません。
グリーンウィークの仕上げは、404 Not Foundの
「棚田チャレンジ」です。
約20名が、東京からてんぷら油で走るバスhttp://www.reborn-japan.com/kokunaihtml/kokunai_01.html
でやってきてくれました。
少し離れたところにある田んぼまでみんなで移動し、田植えスタート。
田植え3日目となる王国スタッフも心なしか疲れが見えますが、
元気にリードしていきます。
無事1反を植え終わりました。
「棚田チャレンジ」は王国会員同様一年を通して
お米の世話をしていくプログラムです。
昔王国でも行っていた棚田トラストによく似た
システムをとっていますが、棚田チャレンジに参加すればするほど
多くお米がもらえるようになっています。
夜は、王国の野菜を使ったお料理と、Yaeとアンニャライトさんhttp://www.sloth.gr.jp/relation/relation_top.html
のミニライブを行いました。
不肖宮田も久々のギター伴奏。
やっぱり練習しないと下手になりますが、
参加者のみなさんからは、
「宮田さんは農業とどちらが本職ですか?」
なんていわれて有頂天(アホ)。
いや、私は農業です・・・
でも、ギターもうまくなりたいです・・・
ああ優柔不断。
翌日はかぼちゃ定植を行いました。
育苗ハウスで元気に育ってくれたので、これからが本番です。
みんなで丁寧に植えました。
種まき大作戦関連の参加者は多くの方が環境に強い関心を
持っています。
普段の王国のゆるゆるの姿を見せるのはどうかな、とも思いましたが、
普段どおりでやらせていただきました(笑)。
でも、布団の整理の仕方はピカイチでしたね。さすがです。
こちらも草とり、稲刈りまで継続的に活動します。
ブログでも定期的にお伝えしていきますね。