民泊の3日目。最終日だ。
出発前にみんなで記念撮影。
民族衣装を着てくれた。
みんなリラックスしている様子。
公民館に移動して、歓送会。
それぞれの家庭で体験したこと、感じたことを発表しあう。みんな涙を流していて、よほど感動したんだと思う。言葉がうまく通じない中、心が通ったような気がする瞬間は、とても嬉しいものだ。
歓送会を終えた後は、すぐさま里山デザインファクトリーへ。今日はここで、地元の小学生を集めて千葉大学の学生たちがイベントを行うのだ。
2日間かけて準備した竹食器づくり。
思ったよりスムーズにできたし、参加者たちも自分で絵を描いたりしたからか、とても大切に使っていた。本番前にわざわざ鴨川に来て準備した甲斐があったと思う。
お昼ご飯は留学生たちが、鴨川の食材を使って母国の料理を作ってくれた。
韓国、タイ、中国の3カ国から。
チャプチェ、ヤムマーマー、水餃子、トマトと卵の炒め物、麻喇春鍋。それぞれの国の味を楽しめて、子供たちもなんどもお代わりしていた、あ、私も。
昼食後、子供たちがカレンダー作りをしているときに、今回のイベントの感想と、今後の大山地区と千葉大学の関わりについて座談会を行なった。
このイベントは今まで単発イベントで終わってしまい、なかなか同じ学生が通うことがなかったのだけど、4月からは新しい活動も始まるとのことなので、今後に期待できそう。
出会いがあれば、長く続くものとそこで終わってしまうものもある。一期一会というけれど、今回の民泊の人も、留学生も日本人学生も二度と会えないかもしれない。
出会いをきっかけにして、形を変えたつながりが続けばいい。そのためにも、一緒にいる一瞬を大切にしたい。
以前のブログを読む