自然王国麦まきイベント

自然王国で、麦まきのイベントを行った。昨年から始めたもので、来年の初夏に収穫し、これをうどんにしてもらうのだ。できたうどんは、自然王国サポーター特典になって、皆さんに配られる。

まずは、うねに3条の筋をつける。足で均等に3列作る。

お椀に入れた麦を条まきしていく。列に沿って種をまくことを条まきというのだ。

カフェスタッフの戸村さん母子も参戦!元気に種まきしてくれた。

これが、小麦。

まきおわったあとは、もみ殻をかぶせる。

約1反歩の面積をまき終わった。この後は、来年の麦踏、追肥。そして草取りを何度か行う予定。2年目の今年は結構手慣れたものだったので、今後の生育が楽しみだ。

以前のブログを読む

10/20自然王国大収穫祭に向けて!

午前中は、タアサイ、のらぼう菜、そして白菜の苗の植え付けを行なった。一般的には直播きといって、種をそのまま畑に蒔くことが多いのだけど、確実に育てるために苗に仕立てたのだ。冬には大きく育って食卓を彩ってくれるだろう。

午後からは、道のこさ切り。王国の敷地ではないのだが、王国を訪れる車が木の枝に当たってしまっているのがずっと気になっていた。そこで、地主にお願いして、車に当たりそうなところを切らせてもらった。

王国には、小がるくんという、片手で扱えるチェーンソーがあるので、軽トラの荷台に脚立を載せて枝葉を落としていった。最初は調子よく落としていけたが、だんだん疲れてきてしまい、最後の方はへばる寸前であった。小さくても、チェーンソーはなめてはいけない。

でも、おかげさまで気になっていたところは全て切ることができた。これで、収穫祭に来てくれた人も、枝葉を気にせず進んで来れることだろう。

以前のブログを読む

雨が降る前に

最近は雨の日が多く、なかなか晴れが続かない。今日は朝の予報では午後から雨だったのだが、朝から小雨が降り始めた。

そんな中、今日の自然王国では冬野菜の種蒔きを行なった。雨が降っていたので、作業を続けるかどうか迷いどころだったが、今日やらないと、またしばらく雨が降ってしまい、種まきの時期を逃すことになるので、半ば無理やり作業を始めた。

今月から、近くに住む岩田さんが来てくれているので、3人で作業ができる。ミツヲ代表が畝を立て、私たちが肥料をまいて、ならし、溝を掘るといった形で役割分担をして作業を進めた。

農業は、作業適期を逃すと大きく成長に影響するので、いつ作業するか決断することが本当に大事だ。

3人で作業していると、農作業のやり方であったり、最近仲間内で起きていることなど、いろんな話ができて面白い。そして、自然王国で感じたことを、また自分の現場で生かしていくという循環が興味深いのであった。

以前のブログを読む

久しぶりの王国作業。

明日からのイベントのために、久しぶりに王国で作業。
水がなくなった我が家の田んぼをおいていかなければならないのはつらいが、
王国の仕事も大切。
イベントが終わったら、やる!と思って出勤。
イベント前にはいつも施設の掃除を行っている。
その掃除も4年ぶり。
なんだか、いろいろ考えてしまった。
早めに終わったので、情報発信担当として、
一発目のブログを書いてみた。
王国イベント準備中。 « 鴨川自然王国

昼からは、畑作業。
二発目のブログにも書いたんだけど、
最近ずっと一人で仕事をしていて、
4人で作業するのはとても久しぶりで、
なんか懐かしかったし、やっぱり私は人と何かをするのが好きなのだな、
と思った。
で、これが二発目。
畑仕事もすすめなきゃ。 « 鴨川自然王国

夜は、塾講師。
今日は中学校一年生の英語と社会。
アルファベットや、月日や週の名前、発音などを教えている。
小6から上がったばかりで、こんな最初の大切なところに関われるのは楽しい。
社会は、30分しか時間がないが、
歴史の初めのところを丁寧に話した。
私に「歴史観」というようなものはないが、
私たちにつながるまでの綿々とした流れを、
少しでも伝えていければいいと思う。

今、毎日慌ただしい日々で、追いついていないこともあるのだが、
全部自分のやりたいことをやっているわけで。
これはもう少し試行錯誤が必要だろうな。

以前のブログを読む

大豆の草取り

今朝も、6時開始。
6時開始するためには4時半ころに起きて家でいろいろすませねばならず、
意外に忙しいのです。

管理機で走ります。

その後ろから、手で草を取ってゆきます。

発芽するかが心配されていましたが、
7〜8割は発芽していました!
草を取った後は、発芽していないところに再度種をまきます。
なんとか出てくれればよいのですが。

あと一回くらい管理機を走らせ草を取れば、今年は収量増が望めそうです。

以前のブログを読む

大豆の芽が出ました!

先日のイベントでまけず、スタッフとWさんで播いた大豆のその後です。
発芽しました!

大豆畑の全体図。
少し草が生え始めています。
こちらがアップ。

がらがらでも、元気に発芽しました。
今年もしっかりお世話しましょう!
といっても、大豆の草取りイベントは予定していないので、
スタッフ中心にお手伝いを募ってやっていきましょうか?
よろしくお願いしま〜す。

以前のブログを読む

大豆種まき!

先日の王国イベントは雨だったため大豆種まきができませんでした。
そこで、スタッフだけでの種まきとなったわけです。
播種機を使ってす〜いすい、と播くはずが。
なんと、大豆用のカートリッジがない!
仕方がない、手播きか…

畝たてをしてから二週間近くたっているため、
畝が固く締まっています。
竹で穴をあけて、30センチ間隔で一穴2粒ずつ入れていきます。

広い畑で罰ゲームをしているような写真です。
写真は、お手伝いに来てくださった会員のWさんです。
ちなみに、Wさんは私の自宅のすぐ近くにお住まいです。
暑い中、どうもありがとうございました。

以前のブログを読む

なす定植

なすび150本、定植しました。
先日マルチ張りをした33メートルの畝2本です。
育苗もうまくいき、この苗を種屋さんで買えばいくらになるだろ?
と思いながら定植しました。
ほかの夏野菜には光分解マルチを使うのですが、
なすびだけは水をとても好むのでわらマルチにしています。
野菜によって、いろいろ育て方を工夫するもの楽しいです。
工夫と実践を繰り返しています。

以前のブログを読む

夏野菜のマルチ張り

田植えもひと段落すると、どんどん夏野菜の定植準備を進めます。
苗の生長は私たちを待ってはくれませんから。
今日は通称”牛下”にて、ナス、ピーマン、ししとうのマルチ張り。
斜面になっているこの畑は、王国農園では珍しく33メートルの長さの畝です。
ぼかし肥を、畝をたてるところに施肥し、管理機を走らせます。
ピーマン用3本、なす用3本、ししとう用2本。
暑い中、きれいに張ることができました。
今年も、夏野菜たちに頑張ってもらわないと。
私たちにできるのは、そのお手伝いだけなのです。

以前のブログを読む

新しい畑?

王国で、新しい畑を借りるかもしれません。
去年古代米を植えた田んぼから、歩いて10分くらいのところです。
米のはざ架け用の竹を切りだしている小原さんから、
「あそこはいい畑になる、日当たりもいい!」
と言われたのでみんなで見に行ってきました。
確かに、広い。
第一農場の一段目と同じくらいの広さがあります。
山も遠いため、この季節でも4時過ぎまで日が当たるようです。
しかし、竹に覆われているので、イノシシが出ます。
もうすでにたくさんのイノシシの足跡を発見しました。
防獣柵を張るのは当然として、その後の日常管理は手がかかる。
「中山間地復興」という掛け声は勇ましいですが、
実際やるとなると二の足を踏んでしまいます。
どうすれば中山間地維持管理ができるのか、
この発想でしばらく事を進めていきたいです。

以前のブログを読む