水利組合と王国と千葉大学と。

f:id:takehirosudo:20180623225941j:image

 

今日は3つの仕事が重なった。

午前中は水利組合の溝掃除。

午後は王国。

そして夜は千葉大学学生の受け入れ。

 

水利組合では、例年この時期に水路掃除を行う。小雨が降る中、溝に溜まった泥をすくったり、邪魔になる草を刈ったりする作業。

田んぼをやめる人も増えてきて、組合から抜ける人もだんだん増えてきている。コツコツ取り組んで、維持していきたい。

 

f:id:takehirosudo:20180623225952j:image

午後からは王国。

なんと、午前中に他の草取りが終わってしまったらしく、昼からは大豆の定植を行なった。雨が結構降っていたので、みんなカッパを着ての作業。1時間くらい作業をした後は、お待ちかねのサウナ!私にとっても久しぶりで、本格サウナを堪能できた。

 

夜は千葉大学生の受け入れ。

今年、彼らは年間を通してこの地に通ってくることになっている。学生と対話することで、自分が新たに気づくこともできるし、とても楽しい。

彼らとなんらかの結果を生み出すことが目的ではなく、過程を積み重ねることで彼らが何か学べるのではないかと考えている。その過程を、共に歩んでいきたいと思うのだ。

 

以前のブログを読む

廃家具改造。

f:id:takehirosudo:20180622220237j:image

 

予報通り、今日はいい天気。

2日ぶりにザリガニの罠をチェック。最近は以前の情熱が失せて1日か2日に1回しかチェックしに行かなくなってしまった。稲も大きくなってきたので、切られることはもうないのだが、来年に向けてできるだけ捕獲しておきたいと思うのだ。

 

その代わりと言ってはなんだが、ヤギと鶏の世話に時間をかけている。草を刈ってきて鶏とヤギにやるのだ。最近の雨のせいでチーズの小屋の周りがだんだんぬかるんできてしまったので藁を敷いてやる。

鶏たちも随分大きくなってきて、小屋の柱に縛った草もついばむようになってきた。

 

最初から飼っている4歳くらいの鶏が1羽だけ生存しているのだが、今はひなを入れているため、ハウスに入れっぱなしになっている状態。鶏が遊べて、休めるような小屋を作ってやりたいと思っていた。

 

すると、我が家の空き地に古い学習机が捨てられているのを発見!雨に濡れて合板はベラベラになっているが、枠組みの木を見ると腐っているわけでもないし、使えそう。これを少し加工すると小さい鶏小屋が作れるんじゃないか?と思い、午後はそれをやることに。

 

ちょうど最近DIYに取り組もうと思っていたところだし、練習になると思ってやり始めた。

簡単な改造図を書いて、足りない部材をホームセンターに買いに行った。

午後いっぱい取り組んだが、予定の6割しか終わらなかった。今日完成させれば、早速明日遊ばせてやれると思ったのだが、残念。

 

完成させるのが楽しみだ。

 

以前のブログを読む

草刈りとウグイと

f:id:takehirosudo:20180621230930j:image

 

今日の王国では、野菜出荷を終えた後、週末のイベント準備をしてから、山小屋周りの草刈りへ。この時期は、どんどん草が伸びてくるので伸び放題になる前に刈ってしまわないといけない。

午前中は山小屋まわり、午後からはカフェ周辺の草刈り。ほぼ1日草刈りだった。流石に1日やると疲れてしまう。でも、草刈りの後はまた風景が変わるので、その変わった風景を見るのも好き。

 

f:id:takehirosudo:20180621230946j:image

王国では、ホタルブクロが群生している。その名の通り、蛍を花の中に入れるとかすかに光ってとても美しいのだ。雨に濡れた植物も趣深い。

 

夜、塾講師の仕事から帰宅して、いつものように水槽を覗くと、ウグイが腹を上向きにして沈んでいる。あれ?今朝まで元気だったのに?

改めて水槽を見ると、エアポンプのから泡が出ていないことに気づく。エアポンプのコンセントが抜けていたのだった。

 

おそらく、酸素欠乏に陥り死んでしまったのだろう。とてもショックだった。

 

このウグイは次女が川遊び体験に行ったとき捕まえてきたもので、それからずっと生きていて、体もようやく12センチは越えたかというところまで来ていて、狭い水槽の中、金魚に混じって悠々と泳いでいたのだ。

 

自分の愛していたものが突然去ってしまうことは、それが魚であってもショックを受けるものだ。なくなってしまった命が戻るわけではないが、せめて今日くらいは弔いの祈りを捧げたい。

 

以前のブログを読む

DIY事始め

f:id:takehirosudo:20180620223246j:image

午前中は運転免許の更新へ。

ひさびさに講習を受けると、参考になることもあって面白かった。注意が散漫になったりすることもあるので、気分を新たにすることができた。

優良運転者になりたいものだ。

 

午後から、昨日買って来た材を使ってウマを作る。

作るとは言っても2×4材で、ソーホースブラケットという器具に挟み込むだけ、と大した作業ではない。

 

しかし、丸ノコを使ってきれいに材を切るのに手間取ったり、予想していた足の長さが実際作ってみると長すぎて使いづらいことに気づいた。

うーむ。ネットにあった寸法でやったほうがよかったか。ちょっともったいなかったが、長すぎた足を再び丸ノコで切断。

で、こんな感じ。

f:id:takehirosudo:20180620223257j:image

何の変哲も無い作業台だが、午後の2時間を使ってしまった・・・不器用極まりない。

まあでも、作業台ができただけ進んだ。

ウマができたので、材を並べることもできるし、いろいろやれそうだ。

 

ひよこたちのコタツはそろそろ必要なさそうで、週末には彼らの止まり木を作ってやらないとな。

以前のブログを読む

DIYやりたい

f:id:takehirosudo:20180619231519j:image

 

ひさびさに館山に出かけた。

鴨川にはない大きなホームセンターがあるのだ。

鶏小屋を作りたいと思いながら、何も進んでおらず、とりあえず「ウマ」だけ作ろうと、必要な材を買いに行ったのだ。

「ウマ」というのは、それを二つ並べてコンパネを並べると作業台になったり、材を並べたりできる道具のこと。

私の木工技術は、中学で習った技術家庭のみ。つまり、技術はないのだった。

そこで頼りにするのは巷に溢れるDIY本。何冊か持っているのと、図書館で何冊か借りてきた。

この前、デンマーク人のハンスさんが我が家に来た時、「この家はお前が作ったのか?」「大工を手伝ったのか?」と聞いて来たんだけど、私がいない時の建築だし、もしいても大工を手伝うことはないな、と思っていると、「家を作れると楽しいぞ」と言っていた。

王国のミツヲ代表も結構リフォームを自分でやってしまうのだけど、私はほとんどやったことがない。

だから、今回鶏がきたことをきっかけに、今度こそ作りたいと思っている。目標は7月中旬!

明日は雨の予報だし、運転免許更新講習が終わったら早速始めよう!

 

 

以前のブログを読む

大阪北部地震発災

王国への通勤途中に妻から、「大阪北部で地震があったって」と連絡。

北部といえば、母が住む高槻市周辺を指す。

あわてて電話すると、すぐに出た。

8時過ぎに電話したので、発災後10分程度で電話したことになる。発災直後は安否確認の電話をしてはいけないというのは知っていたけど、遠く離れて住んでいるので電話してしまった。

状況を聞くと、食器が割れたり家のものがひっくり返ったりと大変だったが身体は無事だとのことだった。

母は阪神大震災の際にタンスの下敷きになっているのでそれを心配していたが、そうではなかったとのことで一安心。

しかし、スーパーも開いておらず、物が買えないようだった。

心配していたが、幸い弟夫婦が20キロ先に住んでおり、すぐ駆けつけてくれたみたいで助かった。

阪神大震災東日本大震災と経験したけど、今回の大阪は今住んでいる鴨川市からは遠く離れている。ニュースでしか状況を把握できなくて、友人たちの状況も心配だ。

 

 

 

 

 

以前のブログを読む

集落の草刈りで

f:id:takehirosudo:20180617205405j:image

 

いつもは朝一番で家からの写真を撮るのだが、すっかり忘れてしまっていて、夕暮れ時に撮影。今まであまり写さなかったけど、ハウスの隣にある小屋が鶏小屋。ここに14羽のひよこが入っている。15羽譲ってもらったんだけど、早速1羽が仲間に入れないので、子供達がハムスターを飼っていたケージで別飼いを始めている。

鶏小屋の入り口のドアにわずかに見える赤い光が、こたつの光。最近寒い日が続いているので、ひよこたちはこたつの中で夜は休んでいる。

 

f:id:takehirosudo:20180617205557j:image

午前中は集落草刈り作業。

大土手と呼ばれる広い土手の草刈りなど、何箇所かを分担して草刈りをする。16人くらいで一気にやるので8時半から始めて3時間ほどで終了する。

草刈りは、現在は全くの無駄作業になっている。昔なら馬や牛の餌になっただろうけど、今は刈り捨てるしかない。

 

私自身も、ベジタブルガーデンに刈り草を敷きたいと思い、一度だけやってみたけど、今は全くやれていない。草を集めると土手にも、畑にも効果がある。土手の土は肥えると崩れやすくなるので、草を集めることで土を痩せさせたいのだ。しかし、草を集める時間がなかなか取れないままになっていて、結局刈った後放置している。

 

なんとかやりたいなら、やれる方法を考えないとな。

以前のブログを読む

人生とバーベキューと。

f:id:takehirosudo:20180616213120j:image

昨年亡くなった義祖母の新盆法要を行った。親戚筋とご近所が集まり、20人強の参列があった。御坊様がきてお経をあげてくれる。お経の間、いろんなことを考えた。大正から3代を生き抜いた義祖母の人生と、これからの私と家族の人生を。

法要に参列してくれた方達と話をしていても、こんな日は否応なしに生き方を考えさせられてしまう。

 

夕方からは、林良樹さん宅で行われているセミナーで、バーベキューの焼き方として参加してきた。

昨日買出しして、林さんがプレゼンしている間に野菜や肉を切り、火を起こす。猟師さんから猪肉も譲ってもらったのでこちらも食べやすい大きさに切る。

このセミナーは、自分の働き方や生き方を深いところまで考えるというセミナーだそうで、一泊二日で朝から深夜まで行われる。

その間の夕食準備で関わらせてもらったのだ。

参加者は、大山地区を中心にして回るのだけど、今日1日で色々と感じることがあったようだった。何かを考えている人と話す時間は楽しいし、貴重だ。

私は結局このセミナーには夕食だけでしか関われないのだけど、これが何かのきっかけになればいいなと思う。

そして、私はすっかりバーベキューが上手になってきた(笑)。バーベキューのケータリングでもやろうかしら。

 

 

 

 

 

 

以前のブログを読む

やることが多い日。

f:id:takehirosudo:20180615193013j:image

 

朝から小雨が降っていた。明日の新盆法事のために草刈り。我が家の墓は田んぼの奥にあるので、草が生えていると参列者が通りにくくなってしまう。さらに、見栄えが悪い・・・

幸い、あまり強くは降らなかったので最低限のところまでは刈ることができた。

 

午後からは里山オフィスの賃料支払いに農協へ。毎月支払い作業が発生するのと、ネット振込では支払えないので結局どこかまで足をのばさなければならない。億劫がっていると結局支払期限ぎりぎりになってしまい、今日がまさにその締め切りの日だった。

 

そのあとは鴨川の街中まで明日の20人分のバーベキュー材料の買い出し。先週ほぼ同じ量を買出ししたばかりなので、それほど時間がかからず買い揃えることができた。

これで、明日の晩はいい夕食になることが期待できそう。木炭組合で焼いた炭で食材を焼きまくるぞ。

 

夜にはNPO法人うずの総会。

今回で11年目になる。

思えばいろんなことがあった。

そして、これからもいろんなことをやっていくだろう。

毎日やることが多いけど、ひとつひとつやっていけばなんとかなる、はず?

 

以前のブログを読む

田んぼの管理作業!

f:id:takehirosudo:20180614224416j:image

今日は王国の日。

朝から、田んぼの追肥で鶏糞をまく作業。

王国の散布機は調子があまりよくないので、2人がかりで作業するのが動きやすい。

1人が散布している間に、もう1人は鶏糞をふるいでふるって、計量しておく。

f:id:takehirosudo:20180614224432j:image

撒くのがミツヲ代表、計るのが私。

午前中2時間ほどで終了。

そのあとは、水をチェックしに行く。

f:id:takehirosudo:20180614224448j:image

王国は天水田なのだが、借りている田んぼは雨が降った後などは水路から引っ張ることができるので、塩ビパイプを設置してある。1つひとつ確認していかなければならない。

 

その後は、草刈り作業だ。夏が近づくと草の生える勢いもすごく、どんどん草刈りを進めていくのだ。

月末に大豆を植えたら、それからは夏野菜の管理作業と草刈りとがひたすら続く。

そう、夏がやってくるのだ。

毎年同じようなことをしているけれど、農業は同じようなことを同じようにやれることが幸せなのかもしれない。

以前のブログを読む