稲刈りが続く。
晴れた!
くろぬり、終了。
朝6時から野菜収穫。
その後8時からくろぬり。
午後4時過ぎまでくろぬり。
疲れました。
今年は、例年に増して厚いくろを塗りました。
これで、水漏れ対策万全?
今から、消防訓練です。
カラダ、イタイデス、トシデス…
くろ、土台作り
昨日の雨で、田んぼに少し水がたまった。
5時ころより石田さんが田うないをはじめ、
私は5時半過ぎに王国に上がって、くろの土台作りを始めた。
くろというのは田んぼの畦のことで、畔につくる堤防のことを言う。
くろぬりのためには、まずはじめに土台を作って、
翌日以降に土台の上にまた田の土を載せ、それから
田の中に入ってくろを整えてゆくという三段階の流れを踏む。
一年ぶりにやると、腰が痛い(泣)。
田づくりの時期になると毎度のように思うのだけど、
くわ使いは本当に奥深い。私がやると、鍬で田の水をはねさせてしまい、
作業着はどろどろになってしまう。
さらに、うまく土が上がらない。
まだまだ練習が必要なので、しんどい作業だけど
毎年毎年やれることのありがたさを知る思いだ。
いつか、自分の田んぼもやるだろうし、今ここで踏ん張って
しっかり技術を身につけたい。自然へのまなざしももっと深めるべきだろう。
明日は早朝から野菜収穫を行い、怒涛のくろぬり4反ツアー!
棚田は小さくて、くろばかり長いのでえらく疲れまする。
トウキョウサンショウウオ!
房田の田んぼをクロ切りしていたら、トウキョウサンショウウオに出会いました。
房田で出会ったのは今回が初めて。先日の棚田チャレンジでも見ましたが。
大きいものは10センチほどの大きさがあったでしょうか。
写真に撮っているものは4センチほどの小さなものです。
房田は、今年はクロ切りを丁寧に行いました。
今までわからなかった穴もたくさん発見しました。
トラクターでだーっとやってしまうと確かに早いのですが、
そのあとで穴があるかどうかがわかりづらくなってしまうのです。
手間がかかりますが、手間をかけただけ水漏れは少なくなるように思います。
文絵ちゃんと二人で、午前中にやりきりました。
明日からの雨で、今度こそ水がたまるだろう。
引き続きクロ切り
先日に引き続き、クロ切りです。今週は雨が多いので、畑には入れません。粘土質土壌の切なさよ。そこで、今のうちに田んぼの作業を進めます。今日は、最近には珍しく午前中に四人いたので、房田の水のたまり具合を見たのち、王国田んぼへ取って返しました。4人で、黙々と田んぼにスコップを入れます。このクロ切りをちゃんとしないと、だんだん田んぼが狭くなります。水のたまり具合もよくありません。何気ない単純な作業が次につながっています。
以前のブログを読む水止めとモグラ君ゴメン
王国田んぼと、房田の棚田チャレンジでやる田んぼの水止めを行いました。
月曜から雨の予報なので、雨前にやっておかねばなりません。
房田には、地主さんからお借りした時から水漏れがひどく、毎年苦しんでいた田があったのですが、今日、その穴をとうとう発見しました。直径8センチほどの大きな穴が開いていました。見つけた時は、やった!という感動です。毎年毎年うまくいかなかったのに、少し意識して動いてみると見つけることができたのですから。そこをしっかりふさいで、あとは畔際のモグラの穴をつぶしてゆきました。
モグラがいない田んぼは悲しいです。でも、モグラがいる田んぼも水漏れがあるので悲しいです。この悲しさは、モグラとうまく付き合って行ければなんとか解決します。モグラには悪いけど、張り切って穴をつぶしました。でも、彼らはすぐに穴をあけてしまうのですが・・・私は、モグラがいない悲しさよりモグラがいる悲しさを選ぼう。