集団論更新しました。

T&T研究所レポート、集団論の更新をしました。http://d.hatena.ne.jp/ilshin75/20081206です。今回は恐るべき「ヘルメット研」について書いています。ヤマギシの学生は、いかにして自転車乗車時にヘルメットをかぶるのか?その壮大な謎が今解き明かされる!!!お時間あるときにどうぞ。
藤本敏夫研究は、ちょっと滞っています。更新を急ぎます。では!

以前のブログを読む

awaourファーマーズマーケット出店

12月7日(日) 10時〜12時
館山ロックシティ(ジャスコ)にて

第3回目のファーマーズマーケットに出店します。
市民から始まったこのマーケット、冬に入り出店者も少し少ないようで、王国としてもそんなにたくさん出せるわけではありませんがとにかくやってみよう、と林さんと相談して決定しました。
安房に起こり始めた第2世代の有機農業運動に少しでも参画しようと思うのです。
という大上段の構えはありますが。
どんなお客さんと会えるかな?というのが楽しみなのです。
東京に出すより近いし、ちょっと行ってきます。
お近くの方は遊びに来てくださいね。

以前のブログを読む

帰農塾レポート,集団論更新、メルマガ発行。

里山帰農塾11月のレポートを、昨日遅くまでかかって石井さんがアップしてくれました。
http://www.k-sizenohkoku.com/kamogawa_report/2008/2008_11_22_kinoujuku4/kamogawa_report_2008_11_22_kinoujuku4.htmです。
しかも、一番上の画像をクリックすると、画像が拡大され、スライドショーを見ることができます。炭焼きの状態も分かるので、ぜひご覧くださいね。
それから、メールマガジンを発行しました。
http://archive.mag2.com/0000250389/index.html
どのようにすればおもしろくて、また読みたくなるメールマガジンになるのか考えているんですが、こんなふうにしたら?という意見があればぜひお知らせくださいね。
さらに、集団論も更新しました。ヤマギシの高校に入学したあたりのことを書いています。http://d.hatena.ne.jp/ilshin75/20081128

以前のブログを読む

集団論更新と、メルマガ発行

集団論を更新しました。http://d.hatena.ne.jp/ilshin75/20081113
論と銘打ちながら全く論になっておりませんが、昔語りを続けながらまとめていきたいと思っています。
メールマガジン発行しました。http://archive.mag2.com/0000250389/index.html
今夜は、NPO法人うずのミーティングです。
明日は、ジャーナリストの高野孟さんに会いにいく予定です・・・

以前のブログを読む

レポート掲載

T&T研究員として、レポートの執筆を始めました。タイトルは”人間の「集団」について〜集団論〜”です。このブログの右「アンテナ」のところをクリックして頂けるとレポートに飛びます。また、アンテナに藤本ミツヲ、田中正治そして林良樹の三氏のブログも追加しました。ちなみに、今日の私の投稿はhttp://d.hatena.ne.jp/ilshin75/20081107で読むことができます。どうして集団論に興味を持ったか、というあたりから書き始めています。

以前のブログを読む

明日は、土と平和の祭典!

もうすぐ出発の予定です。
今日は早めにいって、本屋さんでも行こうかな。
そのあとは横浜の親友の家にお泊まり。

・・・おっと、遊んでいる場合ではありません。

自然王国の出店場所は、日比谷公会堂近くの種まき大作戦ブース内です。
地元の人の卵も販売します。
ぜひぜひ、遊びにきてください!

◎+◎+◎+◎+◎+◎+◎+◎+◎+◎

種 ま き 大 作 戦 2 0 0 8

土 と 平 和 の 祭 典

2 0 0 8 . 1 0 . 1 9 @ 日 比 谷 公 園

◎+◎+◎+◎+◎+◎+◎+◎+◎+◎
http://www.tanemaki2007.jp/index.top.html

ひとりひとりが種まくことで社会は変わる。
2007年よりスタートした「種まき大作戦」。昨年に引き続き今年
も大地に感謝する収穫祭「土と平和の祭典」が開催されます。
今のニッポンの農が!未来のニッポンの農が!ここに集結します!
10.19は日比谷公園に集合!!

■日時:2008年10月19日(日曜日) 10:00~16:00 雨天決行
■場所:日比谷公園(東京都千代田区)
<電車でご来場の方>
JR [有楽町駅]下車:徒歩8分
東京メトロ丸の内線/千代田線 [霞ヶ関駅]下車:徒歩2分
東京メトロ日比谷線 [日比谷駅]下車:徒歩2分
■料金:無料

○●○●○●○●○●○●○●
農 家 市 場
○●○●○●○●○●○●○●
全国の農家さんから集まり、愛情たっぷりの野菜を販売すると共に、
ニッポンのいまの農がわかる様々な取り組みを紹介します!
採れたて野菜を手に入れよう!そして農家さんと友達になろう!
【オーガナイザー】
アファス認証センター/大地を守る会/らでぃっしゅぼーや/パル
システム生活協同組合連合会/イオンリテール株式会社/『半農半
Xの種を播く』チーム/トージバ/アースデイマーケット実行委員
会/ぐらするーつ/種まき大作戦 他

○●○●○●○●○●○●○●
種まきライブ
○●○●○●○●○●○●○●
今年も豪華ミュージシャンが勢揃い!ニッポンの老若男女が入り乱
れて歌い踊る、収穫を祝う音楽祭。楽しもう。分かち合おう。感謝
しよう。入場無料の素晴らしさ!それは地球と同じ。
【出演ミュージシャン】
(出演順) プンムルぺ ウリト/うづ芽&根っこバンド/Rickie-G
/Sayoko+Oto(fromサヨコオトナラ)/FUNKIST/加藤登紀子
Yae/朝崎郁恵

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
土と平和のトークステージ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
多彩な農的人生を送るゲストや出演者たちによる土の上に生きる
幸せ(喜びや苦労!)を伝えるトークライブ。息苦しい情報の渦
から解放されたい!時間に追われるストレスから逃げたい!その
行き先にきっと農的生活がある。そんな憧れを持つ方に最高のア
ットホームなステージを展開します。
【テーマ】
半農半Xの種を播く」「有機農業の未来」「農的幸福論」の3
部構成。 辻信一さん他、豪華ゲスト多数登場予定!!

○●○●○●○●○●○●○●○●○●
種まき食堂&酒場
○●○●○●○●○●○●○●○●○●
アースデイキッチンがオーガナイズする食の祭典エリア!大地の
恵み、自然のおいしさをいただきましょう!生きることは食べる
こと。食べることは感謝すること。ありがとう。日々繰り返され
る自然の営み。生と死の循環。ごちそうさま。おいしかった!!
【出店者】
自然派イタリア料理 il Vivo/菜食健美/Soil Cafe/大地を守る
会/Happiness Kitchen for FOODUARY/PEACE☆DELI/PRIM
AL /米米(maimai)/オーガニックワイン専門店マヴィ/農家
のごはん みやもと山/いなほ新潟/瑞雲/大嶋農産/ヤッホー
ブルーイング

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
日本昔遊び ワークショップ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
竹馬、竹弓、どんぐりパチンコなど、こどもも大人も楽しめる、
昔懐かしい日本の遊びが登場します!また、田んぼの生き物調査
やお米の脱穀〜精米が体験できるワークショップ開催します!!

++++++++++++++++
ボランティアスタッフ募集中!!
++++++++++++++++
「土と平和の祭典」では、イベントを一緒に盛り上げてくれる
ボランティアスタッフを募集しています。食や農に興味がある方
や環境イベントに興味のある方の参加をお待ちしています。
内容は、事前準備、前日の会場設営、当日の会場運営、撤収作業
などです。スタッフ応募はメールにて受け付けております。
件名に【土と平和の祭典スタッフ応募】と記し、
◎お名前(よみがな)
◎住所
◎電話番号
◎メールアドレス
◎18日(前日)19日(当日)いずれかの参加可能な日程をご記入
の上、【担当】 神澤 カンザワ までご応募ください。折り返し連
絡いたします。
メール→[[email protected]]

+ご来場のみなさまへお願い++++++++++++++++
このイベントはマイバッグ•マイ食器持参イベントです。
+++++++++++++++++++++++++++++
当日、会場にお越しの際は「マイバッグ•マイ食器」を持参してく
ださい。会場内での食器は「有料」になりますので、ご了承くだ
さい。環境に配慮したイベント運営にご協力ください。

実行委員長◎藤本八恵(Yae)
後援◎農林水産省 東京都
主催◎種まき大作戦実行委員会
事務局 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-16-10 1003
Tel.03-3351-2712 Fax.03-5637-7789
[[email protected]]
http://www.tanemaki2007.jp/index.top.html

以前のブログを読む

里山帰農塾セミナー当日です!

里山帰農塾セミナー、いよいよ当日を迎えました。
午前中は、最後の準備を進めています。
今回は3回目ということもあり、気合いも入っています。
今年初めて、こういったセミナーを企画しました。
過去2回の平均の参加者は30名ほどで、毎回ほぼ満席です。
参加費無料ということもあるかもしれませんが、
関心が高いことの現れだと思います。
いろいろ問題もありながら過去5年間農的生活をおくってきたものとして
お伝えできることがあるはずだと思っています。
今日は鴨川市ふるさと回帰センターと共催します。
どうやら、まだ席が空いているようですので時間の都合がつく方は
遊びにきてくださいね。

里山帰農塾セミナー>

●開催日:2008年10月14日(本日!)18:00〜20:00
●参加費:無料
●定員:30名
●会場:ふるさと暮らし情報センター
中央区銀座4-14-11 七十七ビル3階
TEL:03-3543-0333
地下鉄日比谷線東銀座駅5番出口 階段を上がった前のビルです

以前のブログを読む

王国会員稲刈り日程変更します!

このブログには何度かお知らせしてきましたが、稲刈りの日程を変更せざるを得ません。
梅雨時の寒さのせいか、稲の生長が遅く、6日〜7日では稲を刈ることができません。
「6日〜7日じゃないと行けないんだ」といっていた、あの人、この人の顔が浮かびます。
申し訳ありません。
来年からは、コシヒカリではない早稲種を植えることになりそうです。

延期日程は、
9月14日〜15日です。
申込締切は、9月5日まで。
この日程は、もともと高野孟さんが講師である大隈塾社会人ゼミの稲刈りが入っております。
両者同時開催ということになります。
どうかご了承ください。
さらにご迷惑をおかけしますが、
今回の稲刈りは、宿泊の都合もあり、定員30名とさせていただきます。

ホームページにも、稲刈りの延期情報が載っています。
天候のせいとはいえ、予定を組んでくださっていた方にはまことに申し訳ありません。
ご参加をお待ちしています。

以前のブログを読む

明日は帰農塾セミナー!

午前中は4月から始めた週礼を行いました。
王国は、とても小さい組織なのですが、それぞれがそれぞれの動きをしているため、
週に一度は集まって動きを確認しようではないかということ考えから始めました。
やってみると、意外によかったです。
それぞれが何をしているかを伝え合うのは重要だな、と再確認しました。
意思疎通の難しさ・・・(笑)

それから、鴨川への野菜出荷をしました。
今日のメインはオクラとエンサイです。
オクラは、昼ご飯でも素あげにして食べたのですが、柔らかくて、とろみがあって最高です。
エンサイは、空芯菜とも言う中国の野菜です。
料理の仕方がいまいち難しいのですが、私は新聞で見たやり方でやっています。
具体的には、具材を普通に炒めて、エンサイは5センチ長さに切っておき、
葉と茎を同時に中華鍋に入れます。そのとき、だしカップ1を入れてふたをして蒸し焼きにします。
この、ふたをするのがポイントらしく、蒸し焼きにすると茎まで柔らかく食べられるのです。
エンサイは茎を食べるのがおもしろいので、このやり方がおすすめです。
一度お試しください。

そして、明日の里山帰農塾セミナーの準備に取りかかりました。
題材は、7月の帰農塾をつかうので、写真をはめていくだけですが、
自分が何を伝えたいのかをその都度考えなければならず、結構時間がかかります。
今回は単独開催なので、時間をどのように使うかがポイントになってきます。
藤本さんのことばも引用して、助けてもらおうと思っています。
あ、リハーサルの時間が!
明日早起きしてやるか・・・

それでは以下、里山帰農塾セミナーの案内の引用です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 里山帰農塾セミナー
8月19日 (火) 銀座 ふるさと暮らし情報センター

6月に行ったセミナーでは,鴨川市ふるさと回帰支援センターと
共催で行いましたが,今回は単独開催します。
7月の帰農塾を題材にしながら、藤本敏夫の言葉もおりまぜ、
自然王国の現在とこれからの展望,今どんな暮らしが求められているかを
自然王国事務局の宮田がお伝えする予定です。
都合がつけば、代表理事を務める石田三示も参加します。

●開催日:2008年8月19日(火)18:00〜19:30
●参加費:無料
●定員:30名(要事前申込み→当日現地参加も可能です)
●会場:ふるさと暮らし情報センター
中央区銀座4-14-11 七十七ビル3階
TEL:03-3543-0333
地下鉄日比谷線東銀座駅5番出口 階段を上がった前のビルです

お問い合わせ、お申し込みは[[email protected]]まで

以前のブログを読む

稲刈りの日程について

王国のホームページには告知してありますが、
王国会員の稲刈りの日程が不安定です.
明日会議があるので、それである程度の方向が決まるか、
それともぎりぎりまで分からないか.
日程を明けてくださっている方にはまことに申訳ありません.
まだ、予定通り9月6日〜7日の方向で考えております.
決定次第ご連絡いたします.

以前のブログを読む