これが日々の暮しです

昨日のあたたかさとは打って変わって、今日は急激に冷えた。自然王国では、引き続き小屋のリフォームを続けている。写真は、色を塗り終わって、電灯を付け替えた食堂の様子。なんだか、全然違った場所に来たみたいだ。雰囲気がずいぶん変わった。電気工事はプロにやってもらったのだけど、あとはすべてスタッフで行った。山小屋の電灯も付け替えたし、ふろの脱衣所にも板を張った。

こちらは昨日の我が家の様子。4月にみた映画「人生フルーツ」に触発されてエビスグサの種をまいた。それが実ったのだ。葉はすっかり枯れて、さやがはじけそうになっていたので、学校から帰ってきたこどもたちにも声をかけて一緒に収穫。来年用の種を残して、お茶にしてみたい。

こんな感じで、自然王国でも我が家でも自分たちでできる範囲の暮らしを続けている。移住!と聞くとなんだか大げさだが、たまたまこの地を選んだ私にとっては、今のような暮らしをすることは当たり前のことのように思える。

そんな中で、月末には東京は交通会館でセミナーをやりたいと思っている。

これは、鴨川自然王国と鴨川市ふるさと回帰支援センターの共催で行うものだ。
一緒にやるのは本当に久しぶりで、7~8年ぶりくらいかもしれない。
東京の回帰支援センターの職員さんが南房総鴨川を視察に来た時に我が家に宿泊してくれて、その際にいろいろとお話したことが、今回のセミナーのきっかけになっている。

鴨川に住んでください!
というアピールではない。

鴨川で行われているいろんなイベントに参加して、こんな風に暮らしを営んでいるよ、ということをお知らせしたいのだ。
だから、移住希望がなくても、話を聞きに来てくれると嬉しい。
私も、王国スタッフでありながら農家民泊を営んでいる話などをさせてもらう予定。さらに、みんなで縄ないもやりますよ。

まだ席に空きがあるようなので、ぜひお越しください!
お申し込みは下記か、私まで!

http://furusato-kamogawa.net/infomation/%E8%BE%B2%E7%9A%84%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%97%e3%80%80%E7%A7%BB%E4%BD%8F%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%80%8C%E3%82%86%E3%82%8B%EF%BD%9E%E3%81%8F%E3%80%81%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B/

以前のブログを読む

2018年産たえんどん米販売いたします! 

お知らせが遅くなりましたが、2018年産のお米を販売します!

ザリガニの被害にも耐えたお米です。

品種はコシヒカリ。例年通り、甘くて粘りのあるお米になりました。

化学肥料は慣行栽培の3分の1使用、初期除草剤を一回使用しています。

販売量に限りがありますので、お早めにお申し込みくださいね。

<価格>*5kg単位で注文願います。(最大28kgまで)

白米5kg 2700円

玄米5kg 2500円

別途送料がかかります。

<販売の流れ>

ご注文(メールなど)→代金先払い→振込確認→発送

となります。

お問い合わせフォームからお申し込みいただけます。

以前のブログを読む

みんなが集える場所になれば 、そして鴨川1DAYツアーのご案内

f:id:takehirosudo:20180810225813j:image

毎月1回、里山オフィスで定例会を行なっている。

メンバーそれぞれがこのひと月取り組んだこと、来月に向けてなど、オフィスの運営に関わること以外でもいろんなことを話す。

近くに住んでいても会うことはあまりないので、こんな日は結構貴重なのだ。

 

今年の4月から念願のオフィスを持ったわけなんだけど、実はあまり使えていないメンバーが多い。日常の仕事がたくさんあり、わざわざオフィスに持ち込んで仕事をすることもないといった感じなのだ。

私にしても、オフィスとして使ったのはこの4ヶ月で3回ほどしかない。

 

でも、オフィスがある、と思うのは気分的に安心材料になっている。

何かあればそこに行ける、という場所があるのはとてもありがたい。

みんなでお金を出し合っているので、賛同してくれたメンバーにも本当に感謝だ。

これから、まだまだ改善していける余地があるので、みんなが集える場所を作っていきたい。

 

ご案内です。

NPO法人うずでは、鴨川1DAYツアーを8月25日に行います。

定員にはまだ余裕がありますので、ぜひご連絡ください!

 

今月の8月25日土曜日に「鴨川1DAYツアー」を行います!

2地域居住や移住を考えている人、半農半Xや農的生活に関心のある人、なぜ移住者が集まるのか興味のある人、ぜひ鴨川へ来ませんか?

暮らしている僕らがその魅力をお伝えします!
夏休み最後の週末に、里山でお待ちしております!

【テーマ】

・「2地域居住・移住」21世紀の自然回帰、農的生活、半農半X、パーマカルチャー

・「都市農村交流」棚田オーナー、鴨川里山トラスト

・「住まい」空き家、古民家リノベーション、セルフビルド、ハーフビルド、ミニマムライフ

・「仕事」小商い、廃校をリノベーションした里山オフィス、良品計画との連携、地域おこし協力隊

・「教育」森のようちえん、千葉大学との連携

・「食」自給農、シェアファーム、手づくり醤油の会、自然食

・「地域との付き合い」伝統文化、共同作業、寄り合い、祭り

・「外国人移住者」里山デザインファクトリーハッカーファーム

・「コミュニティ」地域通貨あわマネー、コミュニティカフェ&マーケットawanova、ネットワーク型コミュニティ

・「まちづくり」良質な日常 〜身体の健康・精神の健康・社会の健康〜

【8月25日(土)】

 9:30 里山オフィス 集合(旧大山小学校をリノベーションしたシェアオフィス) 鴨川市金束5番地

10:00〜11:30 

・「四方木の挑戦」 地域おこし協力隊 橋詰良子

・「世界は田舎から変わる」天津神明宮・KamoZine編集部・南房総サイクルツーリズム 岡野大和

11:35〜11:50 

・畑中家の暮らしと棚田見学  農xデザインx料理 「草so」畑中亨

11:55〜12:15 大山千枚田 (日本棚田百選) 見学

12:20〜13:40 里山デザインファクトリー(コミュニティスペース)

ランチ 「草so」の南インドカレー

13:40〜15:10 

・「多様性のある田舎 〜なぜ里山に外国人移住者が集まるのか〜」クリス・ハリントン

・「里山での自然育児」森のようちえん・わらぼっち主催 渡辺恵     

15:20−15:40 釜沼北集落の里山フィールド見学

無印良品 鴨川里山トラスト」「釜沼北棚田オーナー制度」「釜沼木炭生産組合」 

15:20−15:50 古民家ゆうぎつか

・「ローカルから始まる新しいライフスタイル 〜すべての人はアーティスト〜」NPO法人うず 理事長・地域通貨あわマネー事務局 林良樹

16:00−17:00 意見交換(1h)

終了

【参加費】大人一人5000円 小人一人2500円

※希望者は別料金にて交流会参加と農家民泊へ宿泊できます

<交流会>BBQ交流会 18:00−20:00 参加費2000円(お酒を飲む人+1000円)

<宿泊>BBQ終了後、農家民泊へ 素泊まり大人一人4000円/小人一人2000円(朝食付き+500円)

※天候などにより一部スケジュール変更になる場合がありますので、ご了承ください。

【申し込み】NPO法人うず
林良樹のメールもしくはフェイスブックのメッセージへお願いします。
awanoniji@gmail.com

https://www.facebook.com/yoshiki.hayashi0328

【雨天決行】
公共交通機関がストップするほどの悪天候でなければ、基本的に雨天決行です。

 

 

以前のブログを読む

旅立ちと復帰と

f:id:takehirosudo:20130409070346j:plain
お隣の小5のお兄ちゃん、小2のお姉ちゃんと出発。
昨日の入学式を経て、今日はいきなり3時まで学校。
今の子供たち、大変だなぁ。
私のときは、一年生は4限目しかなかったような気がするんだが。
学校5日制のためやむを得ないのかな。
今度安倍政権でまた6日制に戻るかもしれないけど。
政策に翻弄されない、自立した生活を心がけようと思う。

長女は、7時14分のバスに乗らねばならない。
私の記憶では、小学生のときは7時40分に集合して、
8時10分くらいに学校についていたような気がするんだが。
それはさておき、今日はドキドキしていたみたい。
私がちょっと夜出てしまったので、話ができなかったのだが、
日記をみてみると、こんなことが書いてあった。
f:id:takehirosudo:20130409202521j:plain
じしんがついた、というところで親バカとしては本当にうれしい。
疲れきった顔をしていたけど、明日も頑張れるといいな。

あ、それから私、ご報告が遅くなりましたが、出戻ることになりました。
鴨川自然王国に。
2009年以前のように、フルタイムではなく、
イベントの企画運営、週1〜2回の出勤ということになります。
3年ぶりに、思いもしなかった復帰です。
まだまだ力不足ですが、自然王国も新しい展開がしていければ、と思っています。
早速、4月13日〜14日はお花見イベント。
これをみてくれている方で、もし、と思われる方はぜひお申し込みください。
王国会員制度 « 鴨川自然王国
私にご連絡をくださってもかまいません。
あ〜、なんだか忙しくなってきた。
って、もちろん、これまでもあまり休みがない生活だったのですが。

夜は、疲れきった子供たちをおいて、となり集落の釜沼集落の
炭焼き組合の寄り合いにお邪魔してきた。
ジャジャーン!!!
私たちは、仲間で炭焼き組合を引き継ぐことになりました!
引き継がせていただく、というのが正確ですが。

釜沼の長老方から林さんawanoniji | 林良樹のブログ
お話があり、それで私にもお声かけくださったというわけ。
せっかく鴨川に帰ってきたんだし、できるだけのことをやらせてもらいたい。
この地で生きて、暮らして、自活していけるようになりたい。
様々な偶然が重なって、今私はここにいる。
一つひとつ積み重ねていくことで、きっと何かが見えてくるだろう。
言葉を尽くしてもわかってもらえないときは、
実際に形を見せるしかないだろう。
来月には満38歳。
「若いじゃない?」という声もいただけるが、
もうそんなに人生に余裕を感じる年でもない。
テーマは、自立。
これに取り組んでゆこう。

以前のブログを読む

14日はジャガイモ!

本来なら、今日はじゃがいも定植イベントです。
雨の予報が、晴れてしまいました!
明日は曇りの予報です。
じゃぁ、やってしまえばよかったじゃないか!という思いもあるものの、
予定地の畑を見にゆけばやはりぐちょぐちょ。
これでは、鍬が入りません。
来週は月曜日と金曜日が雨の予報。
なんとか降らないでほしいなぁ。
こんな願いはあてになりませんが。
会員さんとともに、ジャガイモを植えたいです。
先日も書きましたが、シンシア、十勝こがね、インカのめざめ、アンデスレッド、キタアカリ、男爵そしてメークインと7種類を用意しています。
お祈りしながらみなさんのお越しを待っています。

以前のブログを読む

3/14〜15日に変更します!

唐突で申し訳ありません。今週末3/7〜8に予定していたジャガイモ定植ですが、
一週間延ばして3/14〜15に変更させていただきました。
先週一週間は土曜日を除いてほとんど雨か曇りだったうえ、さらにこの先一週間も
雨が多い予報になっています。
これだけ雨が多いとあらかじめ畑をうなうことができず、きちんとじゃがいもを
植えることができません。粘土質の畑のつらいところです。
いつも日程を変更すると、「困るよ!予定を空けていたのに!」とおしかりや
残念に思ってくださる声をいただくのですが、本当に申し訳ありません。
天候に左右される不安定なイベントですが、今後ともよろしくお願いいたします。
日程を変更しても参加できる方、お待ちしております。
ちなみに、植えるじゃがいもは男爵、メークイン、キタアカリをはじめ、インカのめざめ、
シンシア、十勝こがね、アンデスレッドの7種類を予定しています。
3月引っ越し予定のT村様、K島様、新居でじゃがいもをぜひ植えてくださいね!
(王国イベントには来れないかもしれませんが・・・)

以前のブログを読む

藤本敏夫研究更新、メルマガ発行しました。

藤本敏夫研究更新しました。http://fujimototoshio.blogspot.com/2009/02/blog-post.html
はずみとはいえ、えらいことを始めてしまったなぁという思いです。ちょっと早すぎたかもしれません。とはいえ、楽しみにしていてくれる人もいるのでなんとかばりばり書き続けていきたいです。今回は、藤本さんが大地を守る会を離れた時のことを書いています。まだ、「独自な視点」は出せず、藤本さんの著書からそれらしき表現をつなぎ合わせているだけです。くぅ。
 メールマガジン発行しました。http://archive.mag2.com/0000250389/index.html満月と新月に発行してきましたが、伝えたい内容も増えてきたので毎週月曜発行に変更します。これからもよろしくお願いいたします。
 なんだか頭とのどが痛くなってきた宮田です。家族は1歳の次女に至るまでみんな風邪をひき、藤本家の皆さんも風邪をひき、ところが私はずっと元気だったのですが、そろそろ風邪がやってきたかもしれません。いやいや、病は気からというではないですか。こんなことでくじけてはおれませぬ…

以前のブログを読む

集団論、藤本敏夫研究更新

久々の更新でございます。2009-01-10 – 人間の「集団」についてー集団論ヤマギシの村の生活についてざっくりと書いてみました。少しずつヤマギシにいた人々からの反応が返ってきています。おもしろくなってきた。
藤本敏夫研究も更新しました。http://fujimototoshio.blogspot.com/2009/01/blog-post.html
自分の力不足を痛感しますが、なんとか書き続けていきたいと思っています。よろしければ、読んでみてください。

以前のブログを読む

藤本敏夫研究更新、メルマガ発行

イベント当日なのに、メルマガ発行が重なってしまいました。
バックナンバーはこちらです。
http://archive.mag2.com/0000250389/index.html
それにあわせて、藤本敏夫研究も更新しました。
http://fujimototoshio.blogspot.com/2008/12/blog-post.html
まだまだつたないですが、書きながら練習して行きたいです。
表現することの難しさを感じています。結局、今回も締め切りぎりぎりになってしまいました。いわゆる「締め切り効果」といってしまえば楽になりますが、やはり余裕を持って進めたい。
倦まず弛まず書き続けて50年、というのが目標ですね。
あ、もう時間です。
イベント準備にはいりま〜す。 

以前のブログを読む