鴨川に来た意味って

午前中は、自然王国で大豆の収穫を行う。事務所前の畑は先日のイベントでとりきったので、今日は第一農場へ。藤本夫妻と3人で作業した。色々と話しながら作業を進めていたんだけど、農業の喜びってやはり単純な作業の中にいろんな要素があることにあるのだなと思う。

午後には、12月21日に東京で開催するセミナーの打ち合わせを行う。

今回は、一般的なセミナーとはことなり、現在鴨川で暮らしていたり、二地域居住をしている人たちがどんな思いを感じているか、実際に鴨川に暮らしてみてどうかなどをフリースタイルで話す予定だ。

担当のNさん(市役所職員)の発想がとても柔軟で、はじめにアイスブレイクをやり、トークの後は車座になって縄ないをやり、そのままイベント紹介、質疑応答になだれこむといった流れになりそう。

一緒に話すご夫婦も王国に来てくれて打ち合わせをした。3年間鴨川に通った結果、先月に移住されたばかりだ。「鴨川になぜすみたいのか、ここで何をやりたいのか」を考えて移住したそうだ。

振り返ってみれば私は、「人と人が交流する現場を作りたい」という思いだけでここにやってきた。それは今も根っこにある。これからは、そこからさらに派生する仕事をして行くことが必要だと考えている。

そんなわけで、このセミナー、鴨川を知っている人も知らない人も楽しめるものになりそうだ。21日金曜日と、絶賛忘年会シーズンとなってしまっているためか、いまのところ参加される方が多くない。

これる方はぜひ来てください。

申し込みはふるさと回帰支援センターまで。

以前のブログを読む

これが日々の暮しです

昨日のあたたかさとは打って変わって、今日は急激に冷えた。自然王国では、引き続き小屋のリフォームを続けている。写真は、色を塗り終わって、電灯を付け替えた食堂の様子。なんだか、全然違った場所に来たみたいだ。雰囲気がずいぶん変わった。電気工事はプロにやってもらったのだけど、あとはすべてスタッフで行った。山小屋の電灯も付け替えたし、ふろの脱衣所にも板を張った。

こちらは昨日の我が家の様子。4月にみた映画「人生フルーツ」に触発されてエビスグサの種をまいた。それが実ったのだ。葉はすっかり枯れて、さやがはじけそうになっていたので、学校から帰ってきたこどもたちにも声をかけて一緒に収穫。来年用の種を残して、お茶にしてみたい。

こんな感じで、自然王国でも我が家でも自分たちでできる範囲の暮らしを続けている。移住!と聞くとなんだか大げさだが、たまたまこの地を選んだ私にとっては、今のような暮らしをすることは当たり前のことのように思える。

そんな中で、月末には東京は交通会館でセミナーをやりたいと思っている。

これは、鴨川自然王国と鴨川市ふるさと回帰支援センターの共催で行うものだ。
一緒にやるのは本当に久しぶりで、7~8年ぶりくらいかもしれない。
東京の回帰支援センターの職員さんが南房総鴨川を視察に来た時に我が家に宿泊してくれて、その際にいろいろとお話したことが、今回のセミナーのきっかけになっている。

鴨川に住んでください!
というアピールではない。

鴨川で行われているいろんなイベントに参加して、こんな風に暮らしを営んでいるよ、ということをお知らせしたいのだ。
だから、移住希望がなくても、話を聞きに来てくれると嬉しい。
私も、王国スタッフでありながら農家民泊を営んでいる話などをさせてもらう予定。さらに、みんなで縄ないもやりますよ。

まだ席に空きがあるようなので、ぜひお越しください!
お申し込みは下記か、私まで!

http://furusato-kamogawa.net/infomation/%E8%BE%B2%E7%9A%84%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%97%e3%80%80%E7%A7%BB%E4%BD%8F%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%80%8C%E3%82%86%E3%82%8B%EF%BD%9E%E3%81%8F%E3%80%81%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B/

以前のブログを読む

いつか、有楽町に。

8時半前のバスに乗って上京。交通会館にある、ふるさと回帰支援センターにご挨拶に行く。先日、千葉県担当の方が視察に来てくださったことをきっかけに、何か再び鴨川市と王国でセミナーでもやれれば、といった話になった。年内にやれればいいのだが。打ち合わせを進めていきたい。

その後、隣にある無印良品の店へ。行ってみたら?というお声かけをいただいたので、行ってみようと思ったのだった。一階は物産の販売になっていて、とてもきれいに展示されていた。美味しそうなピクルスがあったので、お土産に買って帰る。

今、みんなみの里で売っているにらファイトを、いつか無印で売れれば、と思う。その時はにらファイト、という名前ではなくなっているかもしれないのだけど。ふと、展示されている様子が目に浮かんだ。実現するかも?

せっかく東京に来たので、前から行ってみたかった第一教科書へ。JR大久保駅から見える。

ここは普通の書店では売っていない、学校教科書を販売しているお店なのだ。業界の人しか来ないみたいな、静かな店だが、教科書とそれに関連する問題集が飾り気なく並べられていたので、かえって興奮してしまった。

前から欲しかった、中学数学教科書を3学年分購入する。英語にしても数学にしても、今になってみると教科書ってなんて面白いんだと思うのだ。

久々の東京一人歩き。美味しそうな店はたくさんあるし、銀座には高級店がいっぱいだし、完全なお上りさんであった。

以前のブログを読む

千葉県自伐型林業交流会@旧老川小学校

f:id:takehirosudo:20180508221502j:image

午後から、大多喜町にある旧老川小学校に仲間といった。自伐型林業交流会に出席するため。昨年10月にも同じ場所で行われたセミナーにも参加して、この場所に来るのは2回目になる。

中嶋健造氏の自伐型林業にかける熱い想いを聞いて、あらためて自分もなんとかしたいと思い始めている。

参加者は30人弱で、こじんまりした会だった。しかし、中嶋氏の講演の後の交流会では、一人一人自己紹介をして、何を目的としてこの会に参加したのかを語り合えた。

たんに「自伐型林業いいよ!」というだけではなく、参加者それぞれが抱えている課題を聞けて、それも面白かった。おかげで、その後に開かれた懇親会でも、なんだか最初から打ち解けて話すことができたような気がする。

自伐型林業に取り組みたいと思い始めて6年目くらいになるだろうか。何回かフォーラムをやったりワークショップをやったりしたが、具体的に道づくりを始められているわけではなく、自分が遅れている感じがして、ちょっとどうしようかな、という思いもあった。

でも、今日の交流会に参加して、やはり自分はこれに取り組みたい、取り組むべきだと感じた。個性的な人にも出会えたし、新しい可能性を感じることもできた。

というわけで、今月か来月中にユンボ講習を受けに行こうと思う。とにかく、なんか動き出さないと、もやもやが晴れないだろう。

以前のブログを読む

千葉県NPO活動発表会 南地域大会

城西国際大学安房ラーニングセンターで行われた
NPO活動発表会に行ってきました。
最近は、意識していろいろな活動に顔を出すように
しています。
自分の方向も確認できるし、他団体の活動をみることで
新しいヒントも得ることができるはずです。

NPO法人子どもるーぷ袖ヶ浦という、
子育て支援活動を核とした団体は、
行政とも密な関係を持ちながら、活動の場を広げています。
話していた方の表現もわかりやすく、楽しく活動している
様子が伝わってきました。
配られたレジュメから、なるほどと思ったことを抜粋します。

★ ネットワーク作りのキーポイント★

* 共有から協働へ
行政へ情報を提供 → 一緒に体験
→ 思い出やイメージを共有 → スムーズな協働
* 参加者からスタッフへ
イベントとして終わるのではなく、循環してつながっていく
参加して楽しかった → もっと知りたい
→ 活動への理解 → 推進者に回る
* 外へ発信し続けること
会報・HPなどで活動を外に伝えながら折に触れて課題を提示していく
* 常にアンテナを張っていること
学習会、講演会への積極的な参加。インターネットの利用。
ここがいろいろな仲間を持ち接点を作る。
(団体としてだけでなく個々のアンテナが大事)

自然王国としても学ぶところがたくさんありそうです。
こんなNPOが鴨川にもあったら、子育てももっと楽しくなりそうです。
それにしても、この団体のwebsite、凝っていますねぇ。
いろんな特技を持った方がいそうですもんね。

特技といえば?そうそう、鴨川自然王国会員様もすばらしい特技を
お持ちの方も多いですよね。
現在いただいたアンケートを集計中です。もう少ししたら発表します。

閑話休題。

次に面白かったのは、Yahoo!¥¸¥ª¥·¥Æ¥£¡¼¥ºです。
ホームページはどうやら作成途中のようですが、
本日のプレゼンテーションの内容に驚きました。
鴨川市から、こんなに美しい星空が見えるのか!ということを
初めて知りました!!!
もちろん、毎日「星がきれいやなぁ」と思って
すごしているのですが、天体望遠鏡で見ると、
なんと!土星が月の陰に隠れてしまう様子まではっきりと
見えるのです。

そして、さらに驚いたことに。
千葉県にだけ、公開天文台がないそうです。
おい、しっかりせえよ、千葉県。
だから文化的水準が低いっていわれんねん。

とぶつくさいっても話は進まない。

この会の皆さんは、自分たちで天体観測所を作り、
夜空の観察会などを行っています。
自分の興味でこの会に参加したくなりました。
自然王国から見る夜空に、物語をつけることができれば
最高ですよね。

自然王国だけに閉じこもっていてはわからないものも
ありそうです。
アンテナを立てて、動いていこう。
その前に、一歩ずつ足元を固めながら。

以前のブログを読む