日曜日のあれこれ

昨日の日曜日は、awanovaというフリーマーケットのお手伝い。10周年の記念イベントだった。コロナ禍の中、県境をまたいだ移動が解除されたが、それでも心配される方がいるということで、事前予約の方のみ参加で行われた。エントランスには、この10年を振り返る年表があって、見るだけで思いが伝わってきた。

みんなに会えるのは久しぶりで、なんだかうれしかった。そんな雰囲気が会場に満ちあふれていた。私は張り切りすぎて、玄米ビーフン汁と、ピタサンドを食べてしまい、おなか一杯に。

awanovaを途中で離脱して、午後からは、自宅の畑のトマトのネットはり。ようやく実がついて色づき始めていたのだが、獣にやられてしまい、あわてて作業することに。1時間強で16メートルくらいの網を張り終えたが、果たしてこれで予防できるのか、一抹の不安を抱えている。野菜を育てていても、獣にやられてしまえば、本当に萎えてしまう。

夜は、再び鴨川自然王国に上がって飲み会。田んぼ野郎の会という名で、何かしら田んぼにかかわっている人々が集まってきた。私も、タイミングがあったので参加させてもらうことに。私以外のみんなが有機栽培等で稲を育てている。みんな工夫を重ねて水稲栽培をしていて、話を聞かせてもらうととても刺激になる。一品持ち寄りで、焼き鳥もあって、おまけに生ビールサーバーもあって、最高だった。私も鶏肉をニンニクと赤唐辛子、しめじと炒め合わせた一品を持参。

忙しい日々の中でも、このような関係を持てる人々がいることは、本当に幸せだ。その中でも、自分と違う意見を持っている人と話をすることは、とてもありがたい。ごまかしてもいいかもしれないことを、真摯に話してくれる人がいて、私はそれをきちんと受け止めて、消化していかないといけないと思う。

仕事とか、生きることに真摯に向き合っている人々と時を共に過ごすことは、自分を見直すことにもなるし、新しい気持ちで自分の仕事に向き合えるきっかけとなる。

以前のブログを読む

朝日を浴びてはたらくこと

朝日をみると、なんだか神々しさすら感じてしまい、ちょうど山羊のチーズと朝日がいい感じで撮影できた。冬の空は澄んでいて、清らかな感じがして、好きだ。

木曜日は自然王国の日。今日は山小屋食堂のペンキ塗りだ。今までは内装をやっていたけど、いよいよ外側へ。

食堂の外に、明かりをつけてもらう。ここはさすがにプロにお願いする。

まだ脚立などがおいてあるけど、ほぼ完成だ!

白ペンキを塗っただけだけど、随分と感じが変わった。王国に来てまる14年が過ぎた。少しずつ、自分たちらしい空間に変わってきていることを感じる。

全ての人に受け入れられなくても、普段使う参加者の人たちが心地よく感じてくれれば、それが全ての始まりだと思っている。

王国での暮らしの中で、自分で暮らしを作ってゆくことの楽しさを知った。それはいまの私の暮らしの大部分がそうである。

これから、何があるかわからないけど、自分の暮らしを自分で作ってゆくことだけは続けていこうと思っている。

日の光を浴びて、外で作業できることは、いまの時代では貴重なことなのかもしれないな、と思った。

以前のブログを読む

鴨川に来た意味って

午前中は、自然王国で大豆の収穫を行う。事務所前の畑は先日のイベントでとりきったので、今日は第一農場へ。藤本夫妻と3人で作業した。色々と話しながら作業を進めていたんだけど、農業の喜びってやはり単純な作業の中にいろんな要素があることにあるのだなと思う。

午後には、12月21日に東京で開催するセミナーの打ち合わせを行う。

今回は、一般的なセミナーとはことなり、現在鴨川で暮らしていたり、二地域居住をしている人たちがどんな思いを感じているか、実際に鴨川に暮らしてみてどうかなどをフリースタイルで話す予定だ。

担当のNさん(市役所職員)の発想がとても柔軟で、はじめにアイスブレイクをやり、トークの後は車座になって縄ないをやり、そのままイベント紹介、質疑応答になだれこむといった流れになりそう。

一緒に話すご夫婦も王国に来てくれて打ち合わせをした。3年間鴨川に通った結果、先月に移住されたばかりだ。「鴨川になぜすみたいのか、ここで何をやりたいのか」を考えて移住したそうだ。

振り返ってみれば私は、「人と人が交流する現場を作りたい」という思いだけでここにやってきた。それは今も根っこにある。これからは、そこからさらに派生する仕事をして行くことが必要だと考えている。

そんなわけで、このセミナー、鴨川を知っている人も知らない人も楽しめるものになりそうだ。21日金曜日と、絶賛忘年会シーズンとなってしまっているためか、いまのところ参加される方が多くない。

これる方はぜひ来てください。

申し込みはふるさと回帰支援センターまで。

以前のブログを読む

これが日々の暮しです

昨日のあたたかさとは打って変わって、今日は急激に冷えた。自然王国では、引き続き小屋のリフォームを続けている。写真は、色を塗り終わって、電灯を付け替えた食堂の様子。なんだか、全然違った場所に来たみたいだ。雰囲気がずいぶん変わった。電気工事はプロにやってもらったのだけど、あとはすべてスタッフで行った。山小屋の電灯も付け替えたし、ふろの脱衣所にも板を張った。

こちらは昨日の我が家の様子。4月にみた映画「人生フルーツ」に触発されてエビスグサの種をまいた。それが実ったのだ。葉はすっかり枯れて、さやがはじけそうになっていたので、学校から帰ってきたこどもたちにも声をかけて一緒に収穫。来年用の種を残して、お茶にしてみたい。

こんな感じで、自然王国でも我が家でも自分たちでできる範囲の暮らしを続けている。移住!と聞くとなんだか大げさだが、たまたまこの地を選んだ私にとっては、今のような暮らしをすることは当たり前のことのように思える。

そんな中で、月末には東京は交通会館でセミナーをやりたいと思っている。

これは、鴨川自然王国と鴨川市ふるさと回帰支援センターの共催で行うものだ。
一緒にやるのは本当に久しぶりで、7~8年ぶりくらいかもしれない。
東京の回帰支援センターの職員さんが南房総鴨川を視察に来た時に我が家に宿泊してくれて、その際にいろいろとお話したことが、今回のセミナーのきっかけになっている。

鴨川に住んでください!
というアピールではない。

鴨川で行われているいろんなイベントに参加して、こんな風に暮らしを営んでいるよ、ということをお知らせしたいのだ。
だから、移住希望がなくても、話を聞きに来てくれると嬉しい。
私も、王国スタッフでありながら農家民泊を営んでいる話などをさせてもらう予定。さらに、みんなで縄ないもやりますよ。

まだ席に空きがあるようなので、ぜひお越しください!
お申し込みは下記か、私まで!

http://furusato-kamogawa.net/infomation/%E8%BE%B2%E7%9A%84%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%97%e3%80%80%E7%A7%BB%E4%BD%8F%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%80%8C%E3%82%86%E3%82%8B%EF%BD%9E%E3%81%8F%E3%80%81%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B/

以前のブログを読む

自然王国麦まきイベント

自然王国で、麦まきのイベントを行った。昨年から始めたもので、来年の初夏に収穫し、これをうどんにしてもらうのだ。できたうどんは、自然王国サポーター特典になって、皆さんに配られる。

まずは、うねに3条の筋をつける。足で均等に3列作る。

お椀に入れた麦を条まきしていく。列に沿って種をまくことを条まきというのだ。

カフェスタッフの戸村さん母子も参戦!元気に種まきしてくれた。

これが、小麦。

まきおわったあとは、もみ殻をかぶせる。

約1反歩の面積をまき終わった。この後は、来年の麦踏、追肥。そして草取りを何度か行う予定。2年目の今年は結構手慣れたものだったので、今後の生育が楽しみだ。

以前のブログを読む

自然王国山小屋のリフォーム開始

昨夜雨がたくさん降ったため、今日は山小屋のリフォームにとりかかる。ベニヤ板に杉板を貼っていく。

岩田さんが貼り、私は材の切り出しを行なった。作業分担をしたので、仕事がすいすい進む。

桟があるところは板をそれに合わせてカットしてから貼る。なかなか根気がいる作業だ。

1日終わって、片付け前の様子。

ガスコンロの周りに杉板を貼り終えた。ベニヤ板の壁に板を貼っただけだが、なんだか雰囲気が随分変わった。年内には内装を仕上げる予定だ。週末のイベントでみんなどんな感想を持つか楽しみ。

何にしろ、手作業は楽しいものだ。

以前のブログを読む

来年度の準備

王国での朝の打合せでは、来年度の予定を今年の日程と重ねながら立てた。来月の忘年会イベントも済んでないのに、来年の忘年会イベントの日程まで決めてしまうのが、なんか不思議だ。来月には発表できるだろう。

もっと多くの人に自然王国を体験してもらうには何に注力すればいいのか、あれこれ考える。鴨川での暮らしも15年目を迎えるし、私たちも変わっていかなければならないだろう。

その後は、ペッパーソースのラベルを120本ほど貼る。みんなみの里で少しずつ売れているので、切らさないように出品しないといけない。誰かにまかせきるのではなく、全員でそれぞれに取り組んでいくのも悪くないものだ。

明日は炭焼組合作業だ。トタン屋根修理の準備を行う。

以前のブログを読む

今日の1日。

木曜日は王国の日だ。岩田さんも来ているので、今日は3人で田んぼの草刈り。3人掛ける5.5時間で、16.5時間の仕事量。予定していた面積を無事に終了できた。それにしても、昼休憩を挟んだとはいえ、5.5時間の草刈りは結構ハードだった。今、腰に湿布を貼っている。

夜は中2の英語と社会。英語はちょうど不定詞を勉強しているのだが、どうしても詰まるのが不定詞の名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法の識別。基本文と例文を多用して説明したが、さて、どれだけわかってもらえたか。動名詞と不定詞が出てくると、途端に中学英語も難しくなってくる。

あきらめず勉強を続けてもらうためにはどう働きかければよいのか、ずっと考えているのだけれど、なかなか答えは出ない。

友人から忘年会の提案が来る。大学時代を共に過ごした仲間なので、会うのが楽しみ。晩御飯は何にしようか。

以前のブログを読む

夕焼けの美しさ

自然王国での勤務の日。午前中はペッパーソースの瓶詰め。塩漬けして寝かせた後、ワインビネガーと撹拌して、絞ってさらに時間をおいて、ようやくできあがる。今日はその最終工程、瓶詰めの日だった。代表と岩田さんが詰めて、私はひたすら瓶に貼るラベルを印刷し、カットする。途中からYaeちゃんも参加して、4人で作業する。表に貼るラベルがなかったので、それ以外の作業は全て終わらせた。

午後からは田んぼの草刈り。これも4人がかりで行う。4人がかりで草刈りなんて、久しぶりだ。一気に刈り進め、時間内に王国田んぼを全て刈り終えた。次回からは、他の場所に移動して、年内に終わるように草刈りを進めていく。

帰宅して、塾の準備をして、夕食を取ろうと外に出ると、夕暮れ時だった。空が真っ赤に染まっている。昨日、夕焼けがとてもきれいだったね、といった代表の言葉を思い出して、忘れないように写真を撮影した。都会でもきっときれいに見えているのだろうけど、農村ではそのままの美しさが感じられる。

以前のブログを読む

麦まきの準備。

先週から始めた麦まきの準備。しばらく使っていなかった畑なので、草がぼうぼうに生えている。トラクターでそのまますきこむか?という話になったのだけど、やはり一度草を刈って、それをよけようということになった。草を刈って、レーキとフォークを使って畑の外に運び出す。一度刈ってはあるけど、草丈が長いので、やはり根から全て刈れているわけではない。レーキで引っ張っても、根が残っている草もあった。ある程度草がよけてあればトラクターですき込めるだろうということで、とりあえず刈ってある草だけよけるようにした。

来月末、11月24〜25日が麦まきイベントの日になる。この麦は収穫された後は、うどんに加工される。地粉らしい、味のあるうどんができるのが楽しみだ。

午後は田んぼの草刈り。一心に刈って、帰り際に空を見ると、雲がとてもきれいだった。これからの時期は空がきれいだから、好きだ。

以前のブログを読む