とけるね、これ。

f:id:takehirosudo:20180802220710j:image

木曜日は王国の日。

すでに野菜出荷作業は終わっており、すぐに田の草刈りへ。

 

f:id:takehirosudo:20180802220734j:image

 

8月4日は王国のある大山地区の祭典の日なので、みんなが周りをきれいにしようと動いている。

それ自体はすばらしいことなんだけど、今日は何せ暑かった。30分も草刈りをすると、息が上がる。脈拍が早くなり、頭もぼーっとしてくるのだ。これが熱中症手前、というやつだ。

やり始めると集中して、ついついやり過ぎてしまうけど、やりすぎると体力回復にも時間がかかる。午前中2時間半ほどやって、シャワーを浴びてスッキリ。

午後からは夏野菜の追肥。王国で作っているぼかし肥を追肥する。2時を過ぎてもまだまだ日は強く、作業をしていると汗が滴り落ちる。普段から外作業をしているので、暑さにもだいぶ慣れて来たはずだけど、やはり、暑いものは暑い。

なんとか1日やり切って、作業の区切りもついたけど、今日の感想は、暑くて疲れた、ということに尽きる。

明日からは、私の住む佐野地区の祭典が始まり、明後日の大山地区祭典、その次の日は片付け、と祭りの日々が始まる。

明日の午前中になんとか我が家の草刈りをしたい!

以前のブログを読む

餌やり、いつやるの〜?

f:id:takehirosudo:20180801221246j:image

一昨日から、小2の甥が泊まりに来ている。今年のゴールデンウィークに初めて親から離れて一人で泊まり、すっかり楽しくなったみたい。

小6の長女がずっと一緒に遊んでやっていて、我が娘ながらなかなか責任感があると思ったりしている。

そんな甥は、意外にもわたしの仕事に興味があるらしく、今朝も部屋に来て、冒頭の「餌やりいつやるの?」と聞いてきた。

今朝はわたしが比較的ゆっくりと柔軟体操を行なっていたので、待ちきれなかったみたいだ。

体操を終えてから、草を刈りに行き、鶏とヤギの餌を準備する。動物たちが勢いよく餌を食べる姿がやはり面白いらしい。食べる姿って、魅力的だ。

甥は普段は東京に住んでいるので、農村での暮らしに興味があるようだ。

f:id:takehirosudo:20180801221257j:image

夕方は、娘たちとチーズの爪切りを行う。剪定バサミで切るのだけど、一人でやるのはヤギが暴れてやりにくいので、娘たちに押さえてもらって、それで切ってやる。実は、どこまで切ればいいのかまだよくわかっていない。切りすぎると深爪になり、血管に傷をつけてしまうことになるので、それを恐れて少しだけ切るようにしている。ずっと地面を歩いていて、アスファルトなどはほとんど歩かないので大丈夫だとは思うのだけど。

今日も暑かった。とろけそうだった。

以前のブログを読む

くりっとした目の少年が

f:id:takehirosudo:20180731231322j:image

 

夕方、涼しくなってからモアで草刈りをしていた。ふと横を見ると、くりっとした目の少年が私を見ている。そう、彼は私と毎日ザリガニを取っていた少年だ。いま4歳になるのだろうか。

 

私を見ると「たけひろさーん」といって寄ってくるのだ。今日は作業をしていた私の姿を見て、ついてきていたみたい。

 

モアにはステップがついているので、「Hくん、乗るかい?」ときくとうなずくので一緒にモアに立って草刈りをした。

 

祭り前の田んぼの草刈なので、畔が細くて危ないところもある。そういうところは、「Hくん、ここは降りような」というと、うんと言って降りる。安全な場所に来て「いいよ」というと元気よくステップに登るのだ。

 

夕方とはいえ暑い中、30分くらい一緒に草刈りをした。わたしには娘がいるけど息子がいないので、小さい男の子と一緒にいると本当に楽しい。小さくても勇敢だ。

 

今こうして過ごしていることは、彼は大きくなったら覚えていないかもしれないけど、お隣のおじさんはとても楽しかったんだよ、といつか伝えたい。

以前のブログを読む

お酒が好きな人だったよ、あの人は

f:id:takehirosudo:20180730215515j:image

今日は、故藤本敏夫17回忌の法要が行われた。17回忌ということで、今まではほぼ身内のみで行われていた会を、今回はお世話になった様々な方をお招きすることになった。身内をのぞいて約20人の方が参列してくださった。

法要がすんだ後、Yaeちゃんが、「父について、印象に残っていることをお話しください」と声をかけて、みなさんが藤本さんの印象を話してくれた。

「時代の風を感じる敏感な皮膚感覚を持っていた」

「演説が巧みで、本当に引き込まれてしまった」「お茶を飲んでいる姿だけでもカッコよかった」などの話が出たが、「お酒を飲みながら笑ってみんなを眺めていた」「お酒をたくさん飲んだ」など、本当にお酒の話題が多かったので、隣にいた長女の美亜子さんに「そんなに好きだったの?」ときくと、「うん」と答えてくれた。

 

私は、藤本さんに会ったことがない。でも、京都で加藤登紀子さんを紹介してもらったことで、結果的に藤本さんが創立した鴨川自然王国に来ることになった。今では王国も随分変わっただろうけど、全ての始まりは彼が鴨川にきたことにある。

 

一緒にお酒を飲む機会があったらどうだっただろうか。私の話を聞いてくださっただろうか。いまでは本を読むことでしか彼の声は聞けないけれど、そこから何を感じられるかは私次第だろう。

 

みなさんの思い出を聞けて、本当にいい会に出席させてもらったと感じている。どんな自然王国を作っていけるか、どんな暮らしを作っていけるだろうか。

以前のブログを読む

台風が過ぎ、花火大会へ。

f:id:takehirosudo:20180729223823j:image

心配していた台風であったが、私の住む地域には目立った被害はなく、目論見通り田にも水がたまった。午前中は集落の草刈り作業。例年、地区のお祭りの1週間前に草刈りを行うことになっているのだ。祭りの準備の役割になっている人もいるので、その人がいない分、草刈りの参加者も減ることになる。焦っても仕方がないので、たんたんと進めるだけなのだが、だんだんと日が強くなってきて、とても暑い。二回休憩を入れたが、結構疲れた。その後の慰労会では、昼間から少し飲み過ぎてふらふらになってしまう。

午睡した後、鴨川市の納涼花火大会へ。お隣さんと連れ立っていくことになった。今年は10000発だよ!と大宣伝していたので、楽しみに行ってみた。

こどもたちもだいぶ大きくなって来たので、買い物も子供達同士で行けるようになり、親が残っておたがいに話ができるような余裕もできた。

f:id:takehirosudo:20180729224901j:image

フィナーレの花火は、迫力があって圧倒された。上の写真は長女が撮影したもの。鴨川市の花火大会は、打ち上げ場所が近いので、本当に迫力がある。

いい夜だった。

以前のブログを読む

台風、きたるも

f:id:takehirosudo:20180728204323j:image

数日前から大騒ぎして準備して来た台風が、ついにやってきた。午後、強い雨が一時降ったが、午後9時前にはすでに空が穏やかになっていた。風も強かったが、今のところ特に被害もない。

もちろん、何もないに越したことはないのだが、本音を言うと少し拍子抜けである。

明日は、祭典前の集落草刈り作業。暑くなりそうだ。

以前のブログを読む

台風が来る前に、対策に対策を

f:id:takehirosudo:20180727212014j:image

 

最近は、次女が朝の餌やりを一緒に手伝ってくれている。最初は半袖半ズボンにサンダルで来ていたが、かゆくなったらしく、つなぎに長靴、手袋という出で立ち。山羊のチーズにはからむしを中心に、ひなにはイネ科の草を中心に刈る。コンテナ一杯に刈った後は、押し切りで食べやすい長さに切ってやる。初めは押し切りを使うのを怖がっていたが、ここ何日かは草をつかむ量を調整しながら、草を切ることができるようになった。押し切りはとても危ない道具なのだけど、注意して使えばこれほど使える道具もない。

 

餌やりの後は、自由研究の虫トラップを確認しにいく。いろいろな虫がいたけど、中にはトラップが獣に引きずり出されていたものもあった。そういうこともあると聞いていたけど、やはり取られてしまった。また今度トライだな。

 

その後は、飛んだり濡れたりしたら困るものを倉庫に入れる。片付けが済むとスッキリして、台風よ、来るなら来いなんて偉そうな気持ちにもなってしまうのだけど。

 

家の周りの草刈りをしたり、夏野菜の支柱の補強などを行い、夕方からは山賊会の共同作業。大雨が降る前に、毎年ぬかるんで稲刈りがしづらいところの溝を掘る。最初に溝切り機で一度走ると、柔らかい土のところはしっかり溝を作ることができる。しかし、水が切れてきてだいぶ乾燥が進んでいるところは、機械では溝を作れない。だから、結局は道具で溝を掘るしかない。3人で3時間、ほぼ休みなくみっちりと行う。最低限やりたいところまではなんとか仕上げることができた。

予報では、今夜から強い雨が降る。

準備はできたけど、明日は見回りをしないといけないな。

 

以前のブログを読む

台風が、くる。

f:id:takehirosudo:20180726223533j:image

昨夜から、急に温度が下がった。週末に予報の台風の影響かもしれない。昨夜までは窓を開けて、扇風機をかけて寝ていたのだけど、扇風機は必要なかったのだ。

気温が下がると、体はやはり楽になるので、動きもスムーズになる。

 

f:id:takehirosudo:20180726223543j:image

大豆も、元気に育っている。

土寄せを終えて、また生長が進んだような気がする。

 

週末の台風に向けて、明日は対策を進めなければ。

以前のブログを読む

かるく熱中症…

f:id:takehirosudo:20180725232400j:image

 

最近、体がしんどい。

朝はなんとか仕事ができるのだが、昼からは体が動かない。

今日は、朝食後に動物の世話をしていたのだが、すでに太陽は熱かった。体はだんだん暑さに慣れるはずなのに、私の体はまだ慣れないみたい。

外でやるべき仕事もたくさんあるのだが、やむなく室内へ。扇風機を体にずっと当てながら家でできることをする。

頭もぼーっとしているので、熱中症かな、と思いつつも別に体が痺れるわけでもない。ただ、しんどいだけ。

私の仕事は、ある程度自分で段取りできるので、休みたいときには休めることが多いのだけど、それでも休みすぎることは当然できない。

祭り前には草刈りもしておきたいし、やるべきことは盛りだくさん。

明日から、またがんばるか。

今日は独り言になってしまった・・・

 

 

以前のブログを読む

我が家の昆虫大研究!

f:id:takehirosudo:20180724225212j:image

 

午前中は次女と一緒に鶏や山羊の餌やりをやる。1人でやったほうが早いのだけど、やりたい、と言ってくれるのであれこれ話しながら進める。むしろ、一緒にやれることが幸せなのかもしれない。

 

f:id:takehirosudo:20180724225238j:image

毎年、夏休みの宿題で出される自由研究。娘たちの研究を毎年気にしてもう6年目。いい加減任意性でいいんじゃないか、と本気で思うのだが、やるとなればあれこれ気にしてしまって、毎年お手伝い。とは言っても、私が仕上げることはなく、研究の実践、まとめは全て子どもたちがやっているので、私はほんのサポートだけだ。

 

上の写真は、作業着を着て魚肉ソーセージを切っている次女。  

 

f:id:takehirosudo:20180724225319j:image

今年は、これにヒントを得た。大山千枚田保存会の事務局長をしている浅田さんがまとめた地域の生き物図鑑。これをもとにして、我が家の周りの生き物を採集、同定していけば面白いものができるのでは?と思ったのだった。娘は虫取りも好きなので、もってこいの題材。

そして、今日はわざわざ浅田さんが家に来てくれて、次女に研究のやり方、トラップの作り方を説明してくれた。

午後から、早速トラップを仕掛ける。

 

f:id:takehirosudo:20180724225259j:image

栗の木には、バナナに焼酎を加えて発酵させたものを縛り付ける。ここは大人の出番ということで、縛りつけてみた。

 

f:id:takehirosudo:20180724225340j:image

紙コップの中には、魚肉ソーセージ、チーズ、焼酎バナナの残り汁を入れてある。

明日の朝には第一回の確認。

とりあえず、5個しかけてみた。

これには、オサムシやゴミムシなどがかかる予定。

 

さて、次女はあした5時に起きれるのか?いや、私こそ起きれるのか?

 

 

以前のブログを読む