種まきから農家民泊まで。

f:id:takehirosudo:20180324180621j:image

今日は盛りだくさんの1日。

先週に引き続いて山賊会の種まきの日だ。

自分の分と合わせて150枚をまく。

f:id:takehirosudo:20180324180742j:image

機械でまくので、手まきよりずっと早い。

 

f:id:takehirosudo:20180324180817j:image

箱を置く人、土を入れる人で役割分担。

先週は、全て同じ形状の育苗箱を使ったのだが、今日はずっと前から使っている微妙に形の異なる育苗箱を使った。てまきのときは何の問題もないのだが、機械にかけるとこの微妙な差が邪魔をして、機械が止まってしまう。

そのため、先週やったよりはかなりの時間がかかってしまった。機械はすごく便利だけど、適当にやることができない分、コストもかかるな。

でも、無事に終わった。

来週水曜日に苗箱移動を行う予定。

その後はハウスで田植えまで育苗だ。

 

f:id:takehirosudo:20180324180836j:image

種まき後はメンバーで田んぼを見に。

後1ヶ月後には田植えなので、水を見回って、抜けないようにしないといけない。

 

少し休んで、しばらくぶりの民泊受け入れ。

今回はアメリカから4名。

当たり前だけど、英語がネイティブで速く聞こえて、意味をとるのが難しい。わかったふりをしてしまう自分を発見してちょっと恥ずかしい。

 

明日はゆっくり時間があるので、いろいろ話をして思い出を作ってもらえればと思う。

今日はおにぎりと餃子を作ってなべパーティー。

 

私は所用で抜けなければならず、作るところまで一緒にやりましたとさ。

 

f:id:takehirosudo:20180324180846j:image

 

f:id:takehirosudo:20180324180947j:image

きれいな夕焼けをみながら所用へ向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

以前のブログを読む

どんな手でも助かります。

f:id:takehirosudo:20180317195531j:image

今日は仲間でやっている米作りの会、山賊会の第1弾種まき。会長のお宅に集まり、機械で播種をする。

f:id:takehirosudo:20180317201303j:image

f:id:takehirosudo:20180317201316j:image

さすがに、機械でやると速くて、170枚弱の箱を1時間もかからずに播き終えた。

去年までは完全に手作業でやっていたので、あまりの速さに驚いた。

f:id:takehirosudo:20180317201331j:image

これが育苗機。3日くらいで発芽する。

 

来週の土曜日に、第2弾の種まきを行う。種もみは、私が準備する役割で、今進めているところ。明日から催芽機にかける予定。

 

f:id:takehirosudo:20180317195551j:image

午後からは、次女と苗箱洗い。本来なら、田植えが終わったらすぐに洗っておくべきなのだが、今日まで引き延ばしてしまった。

高圧洗浄機で洗うのが面白かったらしく、飽きずに最後まで一緒にやれた。

 

まだやれる?と聞くと、やる、というので、もう一つ一緒に作業した。

それは、ハウス建設作業だ。虫除けのネットをビニールを貼る前につけておきたかったのだ。ホームセンターに資材を買いに行って、2人で相談しながら作業を進めた。

小4でも、うまくやるにはどうすれば良いかちゃんと考えられるし、ネットを軽く引っ張ってもらうだけで私の作業は本当にやりやすくなる。

喜んで手伝ってくれるうちに一緒に作業をしておこうと思うのだった。

面白かった!と言っていたので何よりである。

 

以前のブログを読む

少しずつでも進められれば。

f:id:takehirosudo:20180311194732j:image

いい天気。午後から区の総会があるので、午前中が勝負!

コメの育苗に使う催芽機の使用法のレクチャーを受けた後、田んぼへ。

畔際に5センチほどの穴が開いていて、そこから水がほとんど流れ出ていた。

そこで、たまたま水利組合の水の順番が空いていたため、こちらに水を回してもらえることになった。

f:id:takehirosudo:20180311194747j:image

ますに板を入れて、水の流れを変えてやる。

これで、明朝にはたまっているだろう。

 

想定外の作業が入ってしまったため、前から予定していたハウス建設にとりかかるのが遅くなってしまったが、お隣さんが快くお手伝いしてくれるので、気を取り直し、今日やれる分だけをやることにした。

f:id:takehirosudo:20180311194802j:image

ハウスの筋交いつけ。

直管を曲げながら本体にクランプでくっつけていくので、2人で息を合わせて進めなければならない。

f:id:takehirosudo:20180311194812j:image

おかげで、筋交い4本をなんとか入れることができた。あとは、1人でコツコツやれば、来週末にはビニール張りができるか?いや、やらねば。

 

3月も半ばを過ぎ、少し心の余裕がなくなってきているのだけど、少しずつでも形が進んでいければいいのではないか。そう言い聞かせている。

 

 

以前のブログを読む

山賊会始動!

f:id:takehirosudo:20180218195207j:image

 

今日は山賊会の日。

山賊会、というのは今年から地元の集落4軒で始める米作りグループの名だ。

”華麗なる山賊たち“というグループを昔から作っていて、言うなればそれの発展形。

いわれはどうでもいいのだが。

f:id:takehirosudo:20180218195224j:image

今日はこのあと畔塗りをするための準備作業。私が個人でやっている田んぼはスコップで畔を切ってから塗るのだが、山賊会ではリーダーが畔塗り機を持っているので、それに合わせて作業する。 

 

f:id:takehirosudo:20180218200229j:image

そして、ユンボ登場!

モグラの穴を潰すために、1つひとつ掛矢(木製の大きなハンマー)で潰すのではなく、ユンボで往復して潰してしまうのだ。なんて豪快な・・・

畔が下がってしまうと嫌がる人もいるのだが、今年はこれでやってみて、また経過観察でいいと思う。

時間がない中、なんとか効率よくやれる方法を探していかないと。 

 

f:id:takehirosudo:20180218195248j:image

無事作業が終わり、今後の作業の段取り。

去年の秋から活動を始めたのだけど、これからはいよいよ田作りに入っていく。

共同でやる面積は6.5反。面積としてはさほど広くないけど、初めての共同栽培作業だ。

 

リーダーは東京都の往復だし、私以外のメンバーはフルタイムで働いている。こまめに田を見回るのは私の役割となるだろう。

何が楽しみか?って、それは、一緒にやれることに尽きる。一緒にやると、責任感と安心感が一体となると感じられるからだ。

そして何より、一緒にやったことのない人と初めてのことを相談しながら進める面白みを感じている。

いよいよ、始まる!

 

以前のブログを読む

田んぼもぼちぼちやってます。

f:id:takehirosudo:20180213161135j:image

今日は、田の溝切り。

今まで人に頼んでいたのだが、もうやれなくなったので、返された田んぼ。

その人に頼んでいた人たちも多いので、実は今年は4軒でいっしょに米作りをする話になっている。

その名も‘’山賊会ーtheSANzOkus“大文字をたどると、佐野という言葉が浮き上がる!

メンバー紹介は徐々にやって行きたいと思っているが。 

f:id:takehirosudo:20180213161145j:image

手前に水があるところは、浅くなっていてずっと水が抜けず、ここにトラクターを入れるとはまって動けなくなるのは必定。

昨年11月に溝を掘ったけど、浅かったのか、あまり機能していなかった。 

週末には、仲間でいっしょに作業をするので、今日は一人で準備作業を行なった。

f:id:takehirosudo:20180213161156j:image

画像すみに写っている溝切り機を借りて、再度この溝を掘る。 

溝切り機で、3回通る。

本来ならこれでいいのだけど、もっと溝を広げるべく、畔切り用のスコップで溝の両端を広げる。

3時間の作業後の写真が、下になる。

 

f:id:takehirosudo:20180213161206j:image 

作業前の写真と比べると、少し変化がある。

やってみて思ったのだけど、手前の水のあるところは、今年は無理して作付けしないほうがいいかもしれない。

コメをたくさん取りたいわけではないし、環境改善を図るほうが大切な気がする。

いいコメ作るぜ!

以前のブログを読む