農家民泊でホームステイを受け入れて

f:id:takehirosudo:20180325223541j:image

 

今私がやっている農家民泊には、年に5回以上外国からのゲストがやってくる。台湾からの修学旅行生であったり、外務省事業の一環としてのかっこくからの訪日団であったりする。

 

今回はアメリカからの女子学生5人。

先週の木曜日に来日し来週木曜日に離日する予定。

昨夜から泊まっていて、今日は2日目。

午前中と午後3時までは大山千枚田での体験してくるので、少し疲れているような感じもあった。

 

しいたけの駒打ち作業を用意したんだけど、やりますか?

と聞くと、興味あるわ、やります!というのでやってみた。

f:id:takehirosudo:20180325223615j:image

ドリルで穴を開けて、

f:id:takehirosudo:20180325223652j:image

ハンマーで駒を打ち込む作業だ。

単純だが、1つ1つの作業にインパクトがあって面白い。私も、何度やっても面白い。

 

f:id:takehirosudo:20180325223719j:image

甥が東京から遊びにきているので、特別参加。

一年生を終えたばかりだが、楽しそうに作業していた。

f:id:takehirosudo:20180325223747j:image

最近連続出演の次女。

農作業を面白く感じているようだ。

 

農作業体験をした後は、祭り寿司を作って、

今日は自分たちで料理を作ってくれた。

普段からやっている、と言っているだけあって、あっという間に6品作ってしまった。

f:id:takehirosudo:20180325223810j:image

フライドチキン、マカロニ炒め、キャベツとハムの炒め物、コーンミールのフライ、苺入りレモネードそれにイチゴのチョコレートコーティング。

 

f:id:takehirosudo:20180325223825j:image

フライドチキンが柔らかくてとても美味だった。

祭り寿司の上にもりつけてあるのはコーンミールを揚げたもの。小麦粉とは違う、ふんわりした味わいだった。お腹いっぱいいただいた。

 

楽しそうに料理を作っている姿を見たり、その間にいろいろと話をして感じたことは、文化の違いは大きいけど、根っこのところの、美味しい、嬉しい、というような感情は似ているのではないかと思った。

 

貴重な体験をさせてもらっているな、と日々思う。明日は送り出しだ。少しでも話をしておこう。

以前のブログを読む

種まきから農家民泊まで。

f:id:takehirosudo:20180324180621j:image

今日は盛りだくさんの1日。

先週に引き続いて山賊会の種まきの日だ。

自分の分と合わせて150枚をまく。

f:id:takehirosudo:20180324180742j:image

機械でまくので、手まきよりずっと早い。

 

f:id:takehirosudo:20180324180817j:image

箱を置く人、土を入れる人で役割分担。

先週は、全て同じ形状の育苗箱を使ったのだが、今日はずっと前から使っている微妙に形の異なる育苗箱を使った。てまきのときは何の問題もないのだが、機械にかけるとこの微妙な差が邪魔をして、機械が止まってしまう。

そのため、先週やったよりはかなりの時間がかかってしまった。機械はすごく便利だけど、適当にやることができない分、コストもかかるな。

でも、無事に終わった。

来週水曜日に苗箱移動を行う予定。

その後はハウスで田植えまで育苗だ。

 

f:id:takehirosudo:20180324180836j:image

種まき後はメンバーで田んぼを見に。

後1ヶ月後には田植えなので、水を見回って、抜けないようにしないといけない。

 

少し休んで、しばらくぶりの民泊受け入れ。

今回はアメリカから4名。

当たり前だけど、英語がネイティブで速く聞こえて、意味をとるのが難しい。わかったふりをしてしまう自分を発見してちょっと恥ずかしい。

 

明日はゆっくり時間があるので、いろいろ話をして思い出を作ってもらえればと思う。

今日はおにぎりと餃子を作ってなべパーティー。

 

私は所用で抜けなければならず、作るところまで一緒にやりましたとさ。

 

f:id:takehirosudo:20180324180846j:image

 

f:id:takehirosudo:20180324180947j:image

きれいな夕焼けをみながら所用へ向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

以前のブログを読む

次女、田んぼ進出!

f:id:takehirosudo:20180323201506j:image

いい朝だ。

久しぶりに穏やかな1日になりそうだが、

急に注文が入ったお米をまず発送準備。

f:id:takehirosudo:20180323201521j:image

美味しく食べてもらいたい。

今年からは山賊会でお米を育てるので、販売可能量も増える。

 

種もみ準備だが、催芽機にかけて今日で6日目になる。

5日間水温13度で浸水し、今日は32度で3時間。

f:id:takehirosudo:20180323201536j:image

種まきのためには、もみから少し芽が出ている状態にする必要がある。温度が一定しているので、きれいに芽が生えそろった。

明日の種まきを控えて、種もみを脱水機にかけて水を切る。

 

それを終えてから、今度は田んぼへ。

水曜日に田を耕耘したので、水がある間に畔を塗るために土台を作る土を寄せなければならない。

修了式を終えて、遊び疲れた次女が私もやりたい、というので、手伝ってもらう。

 

f:id:takehirosudo:20180323201547j:image

f:id:takehirosudo:20180323201600j:image

自分の身長と同じくらいの鋤簾を使って土を寄せる。

遊びでもいいな、と思ってやらせてみたら意外ときちんとできている。

田植えや稲刈りを一緒にやることはあったけど、準備作業をやったの初めて。いろいろやらせてみるのもいいのかもしれない。

 

f:id:takehirosudo:20180323201611j:image

家に入る前、すももの花が咲いているのを見つけた。去年はあまり実がならなかったので今年はなってくれると嬉しいな。

 

 

 

以前のブログを読む

桜、つぼみふくらむ。

f:id:takehirosudo:20180322225159j:image

朝は、快晴とはいかず。

今日の王国は土寄せ作業。

これをやったあとに、いよいよ畦塗り作業になる。

福島からヤスさん、スマトラからリックさんが来訪中なので、久しぶりに一緒に作業した。

ミツヲ代表は、画像奥にあるように、トラクターで田んぼの耕耘作業。

f:id:takehirosudo:20180322225208j:image

3人でやると、作業も進むし、それぞれの場での生活についていろんな話が聞けて面白い。

特に、リックさんは今はスマトラ在住なので、私が知らないことをいっぱい教えてくれるので、どんどん行きたくなってくる。

王国スマトラ支部を作ろう!という話に膨らんできていて、この先が楽しみ。

 

f:id:takehirosudo:20180322225218j:image

午前中の終わりに、山小屋前の桜を見たら、蕾がふくらみ始めている。ちょうど2週間後に王国花見イベントが予定されているのだけど、その時までなんとか花が持ってくれれば、という思いだ。

今年は、花を見ることができる花見がやれそうだ。

 

どんな花でもきれいだな、と思うのだけど、桜の時期は、また違った思いになってしまう。

満開の桜の下、参加者のみんなとお酒を飲むのが楽しみだ。

以前のブログを読む

雨降れば、田んぼだ!

f:id:takehirosudo:20180321170817j:image

 

雨だ!

朝、田を見回ると、いい感じで水がたまっている。

トラクターの出番だ!

今日の作業は、畔ぎわを耕して、畔塗りができるための準備と、田の荒起こし。

秋に耕せなかったので、一度耕しておかないといけない。

 

それにしても、寒い。

春分の日なのにこの寒さとは参ってしまうが、せっかくの雨だし、やるしかない。

こんな時は、キャビン付きのトラクターがあれば楽なのにな、と思うも、いやいや、組合のトラクターがなければ田んぼ作業ができないのだからそれだけでもありがたいと思い直す。

 

いざ、出陣。

昨日ホームセンターで膝まである長いカッパを買っておいたので、早速それを身につける。

新品なので、撥水性が素晴らしい。

騒音抑止のイヤマフと、雨が入らないように帽子をかぶった。

 

一年ぶりのトラクターだ。

自分でやり始めて6年目、田の耕耘も少しずつポイントをつかめてきたような気がする。

落ち着いてやる、ということの意味も、耕せているか確認する、ということもだんだんわかってきた。

今年こそは、トラクターを田にはめたくない。

 

耕していると、カラスが2羽やってきて、ザリガニが何かの小動物をついばみにやってきた。

ちゃんとわかっているのだな。

 

午前と午後2時間ずつ、4時間やると身体が凍えてしまった。予定していた範囲の作業は終わったので、まあよしとしよう。

 

我が家の田んぼ作業もようやく本格化だな。

 

 

以前のブログを読む

雨降れど、水たまらず。諸事進む。

f:id:takehirosudo:20180320191123j:image

昨日のうちに田に水をためる準備をしていたが、それほど雨は降らず、トラクターで入れるほどはたまらなかった。ちなみに、私の使っているトラクターは、営農組合の所有の古い機械なので、田にしっかり水が入っていないと田の泥にタイヤを取られてしまい、動けなくなってしまう。

 

そこで、田んぼ作業はあきらめて、ハウスの準備を行う。稲の苗箱を置けるように、軽く耕した後、地面をならさなければならない。

 

f:id:takehirosudo:20180320191137j:image

写真の左上に写っているのはディル。ピクルスを作るときに活躍するハーブだ。

2年前に播いたのが、毎年自然に生えて来ているので、今年も真ん中だけ残すことにした。

 

f:id:takehirosudo:20180320191202j:image

これで作業完了。このあとビニールを敷く予定。

 

夕方からは、春から借りる予定の「里山オフィス」の打合せ会。

2009年に廃校になった小学校が、今年、シェアオフィスとして生まれ変わるのだ。

私も関わっているNPO法人うずで、一室借りることができるようになった。

 

f:id:takehirosudo:20180320191221j:image

 

f:id:takehirosudo:20180320191233j:image

この小学校は、2011年には大山支援村として民間による避難所として展開された。現在は校舎の半分が公民館として利用されていて、残りの半分がオフィスになる。

 

このあと備品を搬入して、4月1日からスタート。

何ができるか、何をしようか。

地域の核としての展開を見すえながら、いろんなことに取り組んでいこう。

以前のブログを読む

マルチ張りとハウス補修、それに田の水止め。

f:id:takehirosudo:20180319231232j:image

朝から曇り。

夕方から雨が降る予報だったので、王国ではマルチ張りを行なった。

マルチは、畝を覆って保温や保水、それに草を抑えるために張るもの。

自然王国では、光分解マルチといって、陽に当たるとだんだんと分解されていくマルチを使用している。

 

f:id:takehirosudo:20180319231247j:image

写真の奥に見えるのは管理機にマルチャーをつけたもの。さらさらの土の場合、マルチャーを走らせるだけで畝の左右の土寄せまでしてくれるのだが、この辺の土では人間の手で土を寄せてやらねばならない。粘土質が強いので、やむを得ない作業だ。それでも機械を使わない頃より何倍も楽になっているのだけど。

 

f:id:takehirosudo:20180319231256j:image

今回の畝は生姜用。約70mあって、これ一本で一年分の生姜になる。野菜出荷にも使うのだが、カフェでハニージンジャーなどにして提供している。

 

この時期は、雨が降れば田んぼ、晴れたら畑、というように忙しく作業が変わる。無事、雨前にマルチを張れてよかった。

 

午後からは、ハウスビニールの補修。何年も経つと劣化してしまうので、今回は部分的に新しいビニールに張り替えた。

 

王国での作業を終えて帰宅してからは、自分の田んぼの水止め。全ての畔切りを終えているわけではないので、できるところから作業を始めるつもり。

明日、明後日と二日間雨の予報なので、ここでペースを作らないといけない。

軽やかに乗り切れるタフな精神力が欲しい。

 

 

以前のブログを読む

やっと、この日が!

f:id:takehirosudo:20180318202123j:image

今日もいい天気だ。

ハウスにかかっている白いものが、昨日張った虫除けの寒冷紗だ。

今日こそ、ハウスを完成させないと。

朝一で種もみを催芽機にかける。

機械でやるのは今年初めてなので、去年までとは違った緊張がある。

 

午前中、子供達が歯医者に行くまでの1時間で腰ビニールを張る。次女は昨日スプリングを入れていたので、今日はすっかり慣れている。

 

f:id:takehirosudo:20180318202143j:image

 

長女も手伝ってくれた。

「今日ハウスのビニール張りたいねん。

手伝ってくれへんか?」

と頼むと、いいよ、と。

父親が焦っているのが伝わったのだろうか。

長女は写真を撮るのも好きなので、作業風景を撮ってもらう。

f:id:takehirosudo:20180318202157j:image

午後からは、妻も加わった。

天井にビニールを張って、それからはハウスバンドをかけて強度を強める。

ここまでやって、妻と子供たちはここで撤収。

残りは仕上げ作業だ。

 

余っているビニールを切って、ドアを取り付ける。

できた!

f:id:takehirosudo:20180318202224j:image

週末の時間を利用して、お隣さんにも助けてもらって、今日は家族総出で作業した。

作業が終わって、ホッとしたのが本音のところ。

 

晩御飯は、里芋の汁と肉じゃがとかぼちゃのサラダ。

一日中緊張して作業していたので、優しい味が本当に体に染み渡る。

これで、ようやく自分の田んぼ作業に入ることができる。

さ、これからもがんばろう。

以前のブログを読む

どんな手でも助かります。

f:id:takehirosudo:20180317195531j:image

今日は仲間でやっている米作りの会、山賊会の第1弾種まき。会長のお宅に集まり、機械で播種をする。

f:id:takehirosudo:20180317201303j:image

f:id:takehirosudo:20180317201316j:image

さすがに、機械でやると速くて、170枚弱の箱を1時間もかからずに播き終えた。

去年までは完全に手作業でやっていたので、あまりの速さに驚いた。

f:id:takehirosudo:20180317201331j:image

これが育苗機。3日くらいで発芽する。

 

来週の土曜日に、第2弾の種まきを行う。種もみは、私が準備する役割で、今進めているところ。明日から催芽機にかける予定。

 

f:id:takehirosudo:20180317195551j:image

午後からは、次女と苗箱洗い。本来なら、田植えが終わったらすぐに洗っておくべきなのだが、今日まで引き延ばしてしまった。

高圧洗浄機で洗うのが面白かったらしく、飽きずに最後まで一緒にやれた。

 

まだやれる?と聞くと、やる、というので、もう一つ一緒に作業した。

それは、ハウス建設作業だ。虫除けのネットをビニールを貼る前につけておきたかったのだ。ホームセンターに資材を買いに行って、2人で相談しながら作業を進めた。

小4でも、うまくやるにはどうすれば良いかちゃんと考えられるし、ネットを軽く引っ張ってもらうだけで私の作業は本当にやりやすくなる。

喜んで手伝ってくれるうちに一緒に作業をしておこうと思うのだった。

面白かった!と言っていたので何よりである。

 

以前のブログを読む

将来の夢

f:id:takehirosudo:20180316220638j:image

 

天気予報より少し早く、8時頃から雨が降り始めた。

朝イチに撮影したので、まだ雨は降っていない。

田んぼの準備が進んでいないので、せっかくの雨も恵みの雨にすることができないのが残念なのだが。

 

午後からは、娘の発表を聞きに小学校へ。

今日は二分の一成人式というのが行われるのだ。最近は10歳になる年にこれを祝うことが多いらしい。

親たちも仕事を休んで参加する人がいて、実は私もその1人。

子供達が入場して来て、一人ひとり夢を発表して行く。ゲームクリエイターやスポーツカメラマン、料理人や動物写真家になりたいとか発表するのだが、そのためにはどんな学校に行くことが必要で、そうなるために今やれることは何か?などと具体的に発表するのがなかなか興味深い。

 

ところで我が娘。

「みんなが遊びにくるような農家になりたい」と。

そのためには、

「農家になる試験はないけど、私は外国の農家も見に行きたいので、外国語を勉強したい」と。

今やれることは、

「勉強を頑張って、家に来る外国の人たちに英語で話しかけたい」

と元気に発表した。

 

なんとまあ。

なってくれと頼んでいたわけではないが、私たちのやっている姿を楽しいものと思っているようで、嬉しい。

将来の夢は今後どうなるかわからないけど、今思っているだけでも十分だ。

明日も、生きていこう。

以前のブログを読む