もがきながらも、なんとか泳いでいる。

f:id:takehirosudo:20180423171929j:image

先週の木曜日は、自宅で田んぼ作業のため王国を休んだので、今日は1週間ぶりの王国。

先日の雨を利用して、王国も田んぼ作業を進めていた。代表は週末の田植えに備えて田の代かきを行なった。

 

f:id:takehirosudo:20180423171938j:image

王国の田んぼはとても深くて、そのうち何枚かの田んぼではトラクターが自力で脱出できない田がある。写真の田んぼがまさにその田んぼ。

長い歩み板を使って、なんとか抜け出している。

午前中いっぱいかけて、3枚の田んぼの代かきを終了。週末には、多くのサポーターの皆さんの声が響くことだろう。

 

私は、代表が田んぼ作業をしている間、施設周りの草刈りを行なっていた。草刈り作業の最中は、いろんなことが頭に思い浮かんでくる。

日々の悶々とした感情や諍いなど、それに対する自分の振る舞いなどを振り返ったり、今後の展開を考えたり、具にもつかないことまで考えてしまうのだ。

惑いながらも、目の前の作業をコツコツやれば仕事は進むので、それがきっと精神安定剤のような働きをしているのだろうと思う。

 

f:id:takehirosudo:20180423172013j:image

帰宅すると、昨日作った方形畑に夏野菜を妻が植えていた。インゲン、ズッキーニ、そしてかぼちゃ。どんなふうに育つのか、ちゃんと記録していこう。

 

もがきながらも、身体を動かし続けて、働きかけを続けてゆくのだ。

以前のブログを読む

王国にも、雨降らず。

f:id:takehirosudo:20180416230328j:image

サポーターのSさんから、昨日の王国の様子が写真で送られてきた。

f:id:takehirosudo:20180416230342j:image

やはり、自然王国でもさほど雨が降らなかったようだ。

そこで、今日はわずかでもたまった水を逃さないようにと、畔用の波板を張った。

劇的に状況が改善されるわけではないが、むざむざたまった水を逃す必要はないわけで。

 

後2週間後には自然王国でも田植えイベントを行うため、草刈りを開始した。

f:id:takehirosudo:20180416230352j:image

田の中に入り、斜面の草を刈り落とす。

f:id:takehirosudo:20180416230400j:image

一番上の田んぼを刈っている様子。

草を刈っていると、そこで住んでいる小動物たちが飛び出してくる。中には草刈機の刃に当たってしまうものもいて、やむを得ないと思いながらも、心は痛む。

 

草刈りをしているときは、足元の草を見て刈り残しがないように作業しているのだが、頭の中ではいろんなことを考えている。

作業しながら考えているので、あまり頭に残っていないんだけど。

そして、ふと刈ってきた風景に目をやると、草がきれいに刈られていて、自然と人間の関係について考えさせられてしまう。

ジレンマも抱えているけれど、今日も元気に働けた、いい1日だった。

以前のブログを読む

生姜を植えた。そして、大麦出穂!

f:id:takehirosudo:20180412224111j:image

 

今日の王国は、生姜定植の日。

しばらく前にマルチを張っておいたので、やれる時に一気にやってしまおうということになった。

 

f:id:takehirosudo:20180412224306j:image

マルチに穴を開けて、生姜を置いていく。

 

f:id:takehirosudo:20180412224323j:image

Yaeさんも一緒に作業。

時間があるときは、大概一緒に作業している。

穴を掘って、生姜を埋めたあと籾殻をかけて完成。

 

f:id:takehirosudo:20180412224340j:image

狭く見えるけど、約70メートルの畝だ。

4人でやって、2.5時間かかったので、結構な仕事量だった。

これで、あとは草を抜いて、追肥して収穫を待つのみ。収穫は秋頃になる。生姜はカフェで料理やドリンクに使うのでとても大切な作物。

これだけあれば、みなさんにたっぷり食べてもらえるな。

 

f:id:takehirosudo:20180412224424j:image

昨年11月に植えた小麦と大麦。

f:id:takehirosudo:20180412224434j:image

大麦は、出穂していた。

種まきの時は、畑のコンディションがとても悪くて、一体どうなることか心配していたんだけど、無事ここまで生長した。

このまま育てて、6月に収穫。

うどん、うどん、そしてパン!

自然王国のメニューもますます充実することだろう。

 

明日は週末の山賊会の田植え準備。

雨が降らない中、どんな風にやって行けばよいのか、みんなの知恵を集めてやっていこう。

 

 

 

以前のブログを読む

ある意味メンタルトレーニング

f:id:takehirosudo:20180409202705j:image

 

連日雨が降らない話をしている。

実は、みんなが困っているわけではなく、なかにはちゃんと前に降った雨を捕まえて、代掻きまで済ませている農家もあるのだ。

 

しかし、私はそうではない。

やるべき時に、他のことに取り組んでいて、時を逃してしまったのだ。いつか降る、と思っていたがなかなか降らないままだ。

 

周りを見たり、水のない田んぼを見ると焦りが出てくる。最悪の場合は、稲の苗が成長していても田植えの準備が整わない、という状況だ。

天気予報を見ていると、週末しか降らないし、さらに量もそれほど降らなさそう。

 

焦りや心配が重なってくるのだけど、見方を変えれば、どうしようもないわけだ。雨が降らないと、何も始まらない。しかし、雨が降らなければ畑の準備を進めることができる。畑や、他のできることをやりながら、雨を待つしかないのだろう。

どうにもならないことをどう受けとめるか、ある意味メンタルトレーニングだ。そう考えれば、またこれも面白みがある。

 

f:id:takehirosudo:20180409202719j:image

王国では、今日はパイプアーチを組んできゅうりネットを張った。

 

f:id:takehirosudo:20180409202737j:image

きゅうりネットは、50メートル張る。

これで、今年の夏野菜、トマトやきゅうり、そしてゴーヤなどをまかなうのだ。

 

f:id:takehirosudo:20180409202807j:image

午後までかかって、張り終えた。

これで、夏野菜は苗ができたら植えるだけの状況。

f:id:takehirosudo:20180409202754j:image

王国で撮って来たこの写真を見せて、花の名前を知ってるか次女に聞いたら、「へびいちごの花だよ」という。調べたら、その通りで驚いた。いろいろ関心をもって調べているんだな。

 

f:id:takehirosudo:20180409212627j:image

夕方からは、韓国から来た男性6名の民泊受け入れ。韓国には昔何度か行っていたので、韓国語で話せたら楽しいな、なんて考えていたのだが、あにはからんや、おじさんたちの韓国語が早すぎて全くついていけず、撃沈。英語も大してできるわけではないのだが、いまや韓国語より英語の方が緊張具合が少なくなってきたのだった。

韓国語も好きだけど、やっぱり今は英語に取り組むべきかな。

言葉はあまり通じなかったが、お客さんたちと話すのも面白かった。写真は、お客さんと夕方散歩していた時の夕焼け。

以前のブログを読む

今日は三現場でした。

f:id:takehirosudo:20180407235016j:image

雨は、期待していたほど降らず。

しかし、昨晩設置したポンプは大活躍してくれ、一枚の田んぼに水がたまった。今日は王国のイベントだったのだけど、無理を言って午前中休みにしてもらい、トラクターで耕耘。

一回の水を大切にしないと、田植えが予定通りできなくなってしまう。

なんとか午前中のうちに、予定していた田んぼを終了できた。

 

午前終わりには、自然王国へ。

今日は王国花見イベント!

しかし、数日前から投稿しているように、ソメイヨシノはすでに散ってしまった。

 

八重桜。

f:id:takehirosudo:20180407235029j:image

枝垂れ桜。

f:id:takehirosudo:20180407235038j:image

朝は晴れていたのに、昼からは曇ってしまい、写真が暗くなったのが残念。

 

風が強く、肌寒いくらいだったので、結局外で花見はせずに、山小屋で宴会に。猪肉の煮込み、山菜の天ぷらなど、たくさんの料理が並んで、夕方からは恒例の焼き鳥!王国でやるのは11月以来だったろうか。今年度の開始のイベントだったので、いろいろ話せて楽しかった。

 

夜には、我が家に泊まってくださるお客様をお迎えに。家に着いてから、自己紹介がてら酒盛りが始まり、23時30分過ぎまで話す。お一人お一人の経験が面白くて、時間が足りないくらい。こうやって、いろんな人が泊まりにきてくれることが、私たちにとっても刺激になって、貴重な体験をさせてもらっているのだと思う。

 

明日は彼らの運転手であちこち回るので、それもまた楽しみだ。

以前のブログを読む

王国イベントの準備。

f:id:takehirosudo:20180405230510j:image

昨日とは打って変わって、ぐっと温度が下がった。

暖かくして行けばよかったのだが、最近の気温にあった服で行ったために、非常に寒かった。

 

今日は週末の王国花見イベントの準備。

何度かブログに載せたけど、王国のソメイヨシノは満開を過ぎて葉桜になっている。あとは枝垂れ桜と八重桜が咲いているのだが。

毎回イベントの前には施設の準備をしている。

 

f:id:takehirosudo:20180405230529j:image

サウナも掃除。灰を出して、焚きつけ用の竹、燃えやすい木を用意して、春になったので、サウナの温度が上がるのも早くて、入るのが楽しみ。

 

f:id:takehirosudo:20180405230540j:image

夏野菜の苗も、元気に育っている。

王国では、昔ながらの落ち葉を中心にした踏み込み温床で種を発芽させている。

今では踏み込み温床などほとんどやらない人が多いので、意外と貴重な技術の伝承だ。

 

去年から、王国サポーター証を木に変えた。直径10センチくらいの枝を7ミリ幅くらいにスライスして、それにヤスリをかけてハンコを押したものだ。

去年の秋に伐って葉枯らしさせておいた山椒を素材にした。これにグラインダーをかけた後、サンダーで仕上げをして、ドリルで穴を開け、紐を通してスタンプを押せば完成。手作り感満載だけど、なかなかいい感じ。

 

週末には加藤登紀子もお花見に来る予定。お話しするのが楽しみだ。

以前のブログを読む

農作業の合間に

f:id:takehirosudo:20180402233641j:image

 

今朝は6時前に起きた。稲の苗の水やりが始まり、これまでよりやることが増えたためだ。今まではゆっくりと柔軟体操をしていたが、その時間に水やりを45分ほどやっている。今月いっぱいこんな感じだな。

 

王国に行くと、今まさに桜シーズン。

早速、自然王国の桜シリーズ、いってみます!

 

カフェ前の山桜。

f:id:takehirosudo:20180402233654j:image

山小屋前の桜(名称未詳)

f:id:takehirosudo:20180402233724j:image

ソメイヨシノと王国看板。

f:id:takehirosudo:20180402233740j:image

ソメイヨシノのアップ!

f:id:takehirosudo:20180402233749j:image

 

王国に行ったら、できるだけ写真を撮って、王国の動きがわかるようにと思っている。

今日の作業はレタス定植から始まった。

f:id:takehirosudo:20180402233804j:image

穴を開けて、植えて行く。

f:id:takehirosudo:20180402233815j:image

100本強の苗を植える。

野菜出荷に回したり、カフェで一品になったりするのだ。

f:id:takehirosudo:20180402233827j:image

そのあとは田んぼへ。

今日はミツヲ代表と2人でずっと作業した。

畔塗りも、2人でスイスイ。

作業の合間に、いろんな話をする。

普段考えていたりすること、今後のことなど色々話すのが楽しい。

こうやって話しながら、王国の動きが色々決まっていったりする。

f:id:takehirosudo:20180402233838j:image

サポーターの皆さん始め、様々な体験を行う王国田んぼ、とりあえず畔塗り終了。

このあと肥料をまいて、代掻き、草刈りを経て月末から田植え開始だ!

 

 

 

以前のブログを読む

王国にも助っ人現る!

f:id:takehirosudo:20180329230131j:image

 

今日も暑くなりそうだったので、早めにハウスに風を入れた。

王国では、今日は畑デー。

第二農場に、夏野菜用のマルチを張る作業。

 

日曜日から来ているFさんと3人で作業開始。

f:id:takehirosudo:20180329230157j:image

休憩時間に梅を見てみると、小さな実がなっている。撮影時には気がついていなかったが、実の下の枝にはニホシテントウがいるではないか。

知らずに撮っていたので、なんか得した感じ。

 

午後からは、館山からKさんがお手伝いに。

あるイベントでミツヲ代表と会ったことがきっかけで、仕事のおやすみを利用して来てくれたのだ。

f:id:takehirosudo:20180329230213j:image

なんと、5人体制でマルチ張り。

いつもは2〜3人でやっているので、これだけ多いと作業がどんどん進む。

そして、200メートルのマルチを張りきった。

2人も助っ人がいたので、とても助かった。

 

f:id:takehirosudo:20180329230807j:image

今回は、今までやったことのない畝の立て方を行なった。

今までは土手に対して垂直に畝を立てたり、畔に沿ってゆるやかにカーブさせてきたのだが、今回はきゅうりパイプを立てる関係で、まっすぐに畝を立てたのだ。曲線に対して直線を引くと幾何学的に見えて、結構気に入った。

 

ところで、王国花見イベントは、4月7日に予定されているのだが、

f:id:takehirosudo:20180329230231j:image

 

f:id:takehirosudo:20180329230240j:image

すでに満開です!

とてもきれいです!

今週末が最もきれいです!

 

f:id:takehirosudo:20180329230249j:image

 

畔塗りをしながら、山小屋の桜をとってみた。

しみじみと自然の美しさを感じられるのが、好きだ。

 

以前のブログを読む

送り出せば、すぐ日常が。

f:id:takehirosudo:20180326232652j:image

 

民泊受け入れ3日目の朝。

今回の日程はずっと晴れだったので、朝日を見に早く起きた参加者もいたみたいだ。

 

f:id:takehirosudo:20180326232706j:image

朝ごはん。

今は卵が自家産ではないので、今秋にはできるようにしたい。人参は自家産。鶏肉は自家産ではないが、自家製ハムだ。外国のお客さんの時は、ホームベーカリーで焼いたパンも提供している。

みんな美味しく食べてくれた。

 

歓送会を終えたあとは、王国へ。

送り出した余韻に浸る暇もないのだが、気持ちを切り替える意味では、やることがある方がいいのだろう。

 

このところ天気が続いているので、田の水もだんだん減ってきている。そこで、今日は畔塗り。

f:id:takehirosudo:20180326232717j:image

サポーターのFさんが木曜日までお手伝いにきてくれているので、いっしょに作業した。

人が1人でも増えると、賑やかに作業できて楽しい。

f:id:takehirosudo:20180326232741j:image

土をもって、塗ると・・・

f:id:takehirosudo:20180326232750j:image

このような形で畔が完成する。

ザリガニも姿を見せ始めているので、他を毎日見回らないといけない。米には八十八の手間がかかっていると言うけれど、毎日の作業を考えたらそれくらいかかっていてもおかしくはない。

見回れば見回るほど、関われば関わるほど愛着が湧くというものだ。

執着になってはいけないけどね。

 

f:id:takehirosudo:20180326233525j:image

山小屋前の桜が、5分咲きほどになっている。

今週末が満開かも。

ということは、来週の王国イベントの際は、葉桜かもしれない。

とりあえず、写真には残しておきます!

 

 

 

 

 

以前のブログを読む

桜、つぼみふくらむ。

f:id:takehirosudo:20180322225159j:image

朝は、快晴とはいかず。

今日の王国は土寄せ作業。

これをやったあとに、いよいよ畦塗り作業になる。

福島からヤスさん、スマトラからリックさんが来訪中なので、久しぶりに一緒に作業した。

ミツヲ代表は、画像奥にあるように、トラクターで田んぼの耕耘作業。

f:id:takehirosudo:20180322225208j:image

3人でやると、作業も進むし、それぞれの場での生活についていろんな話が聞けて面白い。

特に、リックさんは今はスマトラ在住なので、私が知らないことをいっぱい教えてくれるので、どんどん行きたくなってくる。

王国スマトラ支部を作ろう!という話に膨らんできていて、この先が楽しみ。

 

f:id:takehirosudo:20180322225218j:image

午前中の終わりに、山小屋前の桜を見たら、蕾がふくらみ始めている。ちょうど2週間後に王国花見イベントが予定されているのだけど、その時までなんとか花が持ってくれれば、という思いだ。

今年は、花を見ることができる花見がやれそうだ。

 

どんな花でもきれいだな、と思うのだけど、桜の時期は、また違った思いになってしまう。

満開の桜の下、参加者のみんなとお酒を飲むのが楽しみだ。

以前のブログを読む